いつも心にユーモアを |
|
| まじめすぎる私としては ?(^。^)? ユーモアは心の栄養で いやされます。
競争の時代の20世紀から 21世紀は 共生の時代といわれたこともあったような。
「ユーモアだいすき」と題しました。
今年 いいなと 思った書き込み でした。↓
http://space.geocities.jp/tama8543/2012kouho.html
| |
|
Dec.6(Thu)20:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
黄金色とちいさな奇跡 |
|
| 黄金のサケ捕れる 投稿者:けん 投稿日:2012年12月 6日(木)02時27分49秒 こちらです~。 じゅんちゃんの故郷かな・・。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20121205e
由利本荘の海岸でアカウミガメの赤ちゃん2匹発見
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121206t45002.htm
たまきちさん~。近々、音楽祭のDVDお送りしますね。 (^o^)/
=========
黄金色とちいさな奇跡 投稿者:たまきち 投稿日:2012年12月 6日(木)09時27分1秒 けんさん 鮭さんの目の周りの黄金色がきれいです。
たいていの魚さんは火をとおすと身が白くなりますが 鮭さんは火をとおしてもずっとピンク色のままで これも不思議だなと思っていました。
鮭の身がピンク色なのは、赤の色素をもつオキアミをえさにしているから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110142241
え~? 知らなかったです。
稚魚のときは白 成熟しきってしまう(老魚?)と また 白にもどるそうです。
カロチノイドのアスタキサンチンが赤い色素成分なんだそうです。
http://seattledailyfoto.blogspot.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B1
http://takedanet.com/2009/04/post_bb51.html
ウミガメのあかちゃんが 秋田の海岸で みつかったんですか。
===========
~
アカウミガメの多くは九州や琉球諸島で産卵
対馬海流にのって 北上したのかもしれない
その大きさで生き残ったのはたいへん貴重だ
~ ===========
渡部さんがこの夏亡くした奥さんが助けてくれたのかもしれないとの応援の気持ちを受けたウミガメの赤ちゃん 元気に育つといいなと思いました。
DVD はい。楽しみにしております。
(^。^)
| |
|
Dec.6(Thu)13:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|