平和への祈り合わせ |
|
| 今 思い出したので タイマーかけました。 参加させていただきます。
午後2時、大地なる母との祈り そして18時に天父との祈り、そして天地和合という祈りになります。
ということですね。
地球さんに 感謝 です。
http://mirokumusubi.blog115.fc2.com/blog-entry-1624.html
| |
|
|
|
Sep.30(Sun)13:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
|
全身全霊を思いました。 |
|
| 復活♪ 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月30日(日)07時53分18秒 おはようございます。
放送を聴いて涙が出て参りました。良かったですね!
ありがとうございました。
==========
「全身全霊を思いました。 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月30日(日)10時01分30秒 けんさん おはようございます。私も感動でにじんでくるものありました。 聴き終わって 時計をみて もうこんな時間?と思う不思議な演奏でした。
飯森範親さんは 涼やかで のびやかで しかも 「全身全霊」そのものを楽しんでおられて まわりの皆さんをも巻き込んで感動させる天分をお持ちだな~と思いました。
| |
|
Sep.30(Sun)10:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
平和を願う |
|
| たまきちさん 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月29日(土)14時26分43秒 こんにちは。
今こちらの情報を読んでいました。ご参考までにお知らせいたします。
http://mirokumusubi.blog115.fc2.com/blog-entry-1624.html
特選 オーケストラ・ライブ -東日本大震災復興祈念~仙台フィル・山響合同演奏会-
明日です♪
http://www.nhk.or.jp/classic/tokusen/
================
平和を願う 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月29日(土)15時37分59秒 けんさん ありがとうございます。手順はどうあれ 平和をねがう心は皆同じですね。
平和を願い 今いる場所から 祈らせていただきます。( ..)φメモメモ
9月30日 午後2時と18時
10月7日 午後1時半から2時の間
10月8日 午後1時半から2時の間
==============
9月30日(日)
午前6時00分は 東日本大震災復興祈念~仙台フィル・山響合同演奏会- これも ねんのために 録画頼んでおきます。 (^・^)
| |
|
Sep.29(Sat)15:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
ポスティング |
|
| ウォーキングを兼ねて始めたフリーペーパーのポスティング まる1年たちました。 真夏は日中暑いので 早朝まだ暗いうちからヘッドライトつけて 配ってました。
昨日の朝 最初の予定が終わり 帰ろうとすると 見回りだと言って私服の方が2人寄ってこられました。 どうも話していると 警察のかたらしい(?_?)住民の方が通報したらしいです。 ヘッドライトつけてるのがあやしいということでした。 怪しまれたか。~(^.^;)
お騒がせしましたということで 今日から 明るくなってから ポスティングすることにします。
昨日 フリーペーパーの会社に迷惑かかったかもしれないと思い 電話したら 「うちは 住居不法侵入で いった(?)こともありますよ 警察は通報されれば動かないわけにいかないですからね。」ということでした。
そうか。~色々あるんだね。~
| |
|
Sep.26(Wed)05:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
四面楚歌 |
|
| 日本は 世界中から注目されていると思います。
きのう 東北で あたらしく 神輿を作り直して かついでおられる姿がTVで映りました。
お神輿をかつぐ姿は 希望をかついでいるようで 見ていて 元気をもらえる気がします。
お神輿はパンドラの箱ではないけれど パンドラが好奇心で開けた箱から色々飛び出たあとに唯一残ったのは 『希望』 。 箱の中には『希望』がつまってます。
===============
ゼウスがパンドラに持たせた、あらゆる災いの詰まった箱(本来は壺)。彼女が地上に着いたとき好奇心から開けたところ、すべての災いが地上に飛び出したが、急いでふたをしたので希望だけが残ったという。
http://dic.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&dtype=2&ei=utf-8&p=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%AE%E7%AE%B1
================
自然生活館の初期に masuさんが 引用された アインシュタインが書いた詩 今日また あるサイトで見つけました。
=================
世界の未来は進歩するだけ進歩し その間に 幾度か戦争が繰り返されますが 最後に 戦いに疲れるときがきます そのとき人類は世界を 真の平和へと導いてくれる者を 探し出さなくてはなりません その世界を導く者は 武力や金の力による者ではなく あらゆる国の歴史を抜き越えた もっとも古く また尊い家柄の者でなくてはなりません
世界の文化は アジアに始まってアジアに帰ります。 それはアジアの高峰 日本に戻らなくてはなりません
私たちは 神に感謝します 私たちに日本という 尊い国を 作っておいてくれたことを アルバート・アインシュタイン
================
天知る 地知る 我知る
これは、「楊震の四知」として有名なことばだそうですが
日本人の精神はきっと こういうことかなと思いました。
| |
|
Sep.24(Mon)18:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
お鉢回り |
|
| 富士山がない!? 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月23日(日)10時06分3秒 グーグルマップには、富士山がないとのこと。
見てみると、確かにありません。 しかも拡大すると、白山岳と出ます…。
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-1919.html
????? (>_<)
================
お鉢回り 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月23日(日)13時55分36秒 けんさん 富士山のお鉢回りというのに白山岳出てきますが ↓ 富士山の名前はないですね。
http://17.pro.tok2.com/~vems/100/052%20fujisan-3/fujisan-3.html
グーグルさんの不具合でしょうか。
| |
|
Sep.23(Sun)14:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
4代めポチ |
|
 |
| 昨日は叔母の家に用事で行きました。 ポチのお土産も持って行きました。
ポチ~は元気かな~。 勝手口で寝そべってる。 呼んだら来てくれました。 元気元気♪ よかった。
涼しくなったから元気になったんだね。 少し右目が濁ってたけど、白内障? ポチは90才 元気で安心しました。
家の中にパピ?が居るから入ってかれ というので 家の中をのぞいてびっくり! 叔母の娘(私には従妹にあたる)さんから預かったそうでパピヨンだからパピ?
パピヨンのパピが しっぽふって歓迎してくれてました。 ここで会えるとは思ってなかった。
しばし 叔母と勝手口で話していると後ろで 「ワン!」と ポチがほえました。
あ~。呼んだ? ポチ ほっといてごめんね。
今度はポチをなでなでしました。
2匹のわんちゃんとスキンシップできてよかった。~です。~
写ってるのは叔母の手です。
数日前から保存中の画像を クリックしなくても画像で見れるのでありがたいです。はるさんありがとうございます。(^・^)
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Sep.23(Sun)06:00 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
秋分の日 以降 |
|
| 秋分の日 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月22日(土)07時05分8秒 おはようございます。
116年ぶりだそうです~。
↓
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120921-OYT1T01172.htm?from=main7
急に寒くなりました。富山はいかがですか?セミナーは波動参加になる予定です・・・。
たまきちさん、ジュリーさん、じゅんちゃん、みなさん、すいません~ ==================
秋分の日 以降 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月22日(土)09時58分29秒 けんさん 会う回数は関係なしと思いますです。
富山も今朝は肌寒い感じで ようやく 朝晩は秋らしい気配です。
今日からは どんどん日が短くなる 秋のつるべ落としです。 ふとなぜ 秋はつるべ落としなのかなと思ったので ちょっと検索しました。
夏至や冬至の前後には日中時間は1カ月で20分ほどしか変動しないのに対して、秋分や春分の前後には1時間超も変動するのだそうです。
地軸の傾きと公転軌道の関係からそうなるとか。 ↓
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/22/news021.html
時間の加速もつるべ落としの感じがしてきました。
(^・^)
| |
|
Sep.22(Sat)10:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
正解とシンクロしました。 |
|
| 前回 パニックたまの爪刺さりで 受診したときは お医者さんの判断で破傷風の予防注射しておきましょうということで破傷風トキソイドの注射していました。
同じ病院で 今回は別のお医者さんでしたが 追加の破傷風予防のトキソイド うちますか。どうしますか。と聞かれて 迷いました。迷う私に 副作用は0.1%ですよ と言うので 0.1%の確立なら あたったら運が悪いということで 注射することにしました。破傷風トキソイドは 一度うつと 10年効力があるということなので 4年目の追加になるということでも 迷いました。←優柔不断
きょう 家事をしながらTVの声が聞こえるのでなんとなく聞いていると 研修医3人が 患者の症状から病名を診断するというのをやっていました。 ふ~ん。めずらしい番組だ。研修医さんたちの 最初の診断は全部外れでした。
・・・・
「破傷風」と聞こえてきたので 画面を見に行くと なんと 正解は 貼るタイプの温熱シートによる 低温やけどの傷が原因の 破傷風でした。
ことばのシンクロしました。
| |
|
Sep.21(Fri)20:37 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
自然生活館セミナーin富山 |
|
| リーズナブルって お手頃という意味かな。 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月20日(木)19時47分27秒 私は 今年7年ぶりに まるとの再会にむけての横浜方面1人旅の宿を るるぶトラベルで検索してみつけました。 清潔で 料金もお得(禁煙ルーム)でした。 私は ぜいたく気分を味わいたい人ではないので るるぶトラベルで検索して 正解でした。
http://rurubu.travel/
===============
自然生活館セミナーin富山 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月21日(金)09時04分58秒 さっそく 4名の方にお申し込みいただきありがとうございます。
セミナー会場のサンフォルテと 2次会場のとやま自遊館は棟続きです。
http://www.sunforte.or.jp/free/svFreeDtl.aspx?servno=1
セミナー申込みのメールに 2次会出席の有り無しを念のため明記してくださいますようよろしくお願いします。 m(__)m
| |
|
Sep.21(Fri)09:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
自然生活館セミナーのお知らせです。 |
|
| 今日も 投稿者:ジュリー 投稿日:2012年 9月20日(木)15時27分57秒 まだまだ暑いです
でもさすがに30度を超えることは無くなりそうです。
===========
今度散歩にいくとしたら 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月20日(木)18時47分43秒 だいぶ 先だな~。爪ささりの対策を考えなくては。 ジュリーさん まだまだ 日中は暑いですね。~
===========
自然生活館セミナーのお知らせです。 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月20日(木)18時57分20秒 希望の未来を皆様とともに目指し 日々 研究に邁進しておられる 森田峯生先生のお話をまじかで聞けるチャンスですね。
<自然生活館セミナーin富山>
主題 新しい時代に対応した私達の行動を考えましょう
副題 瞑想による宇宙の探索
講師 森田峯生
日時 10月20日(土)
セミナー時間 13時~17時
セミナー会場 県民共生センター サンフォルテ 304号室
2次会会場 とやま自遊館 18:30~
費用 セミナー 6000円 2次会 5500円
今回は 会場での集金となります。
主催 工藤順一 kudo910homejesmk@yahoo.co.jp
お申し込みは お名前 に 住所 電話番号を添えて メールで↓に 連絡いただきますよう お願いします。 tama8543@yahoo.co.jp
| |
|
Sep.20(Thu)19:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
2度あることは3度~というし~ |
|
| たまきちさん 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月19日(水)01時08分18秒 まだ読了していませんが、この本を読んでいます。
よろしかったらどうぞ~(一方的なお知らせでした・・・)
↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%A4%A7%E9%A0%90%E8%A8%80~%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E3%82%92%E4%B9%97%E3%82%8A%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%82%8B%E9%AD%82%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF~-%E7%A5%9E%E5%B2%A1%E5%BB%BA/dp/4812703514/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1347984044&sr=8-1
みなさまもどうぞ~ (^o^)/
今日も暑い、今も暑い、アブノーマルですね~(@_@;)
大地震の影響
http://terukomatsubara.jp/
================
2度あることは3度~というし~ 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月19日(水)14時20分18秒 けんさん PCもいいですけど 本もいいですよね。~ お気に入りの本は なんどもあとから見直してみても また得るところがある気がしますね。
話は違いますが 土曜の朝 ひも付きねこっち散歩で どこかよその猫と遭遇 向っていこうとするたまをとめようと思わずひっぱったら 興奮したパニック状態のたまに 右足のふくらはぎに 深く爪をたてられました。(o|o)
もう~2度目です~ 今回は なかなか 腫れがひきません。 今日 しぶしぶ 近くの外科に行ったら 麻酔して切ることになりました。 お医者様の言われるには 穴(膿の穴?)が深くて その穴がふさがるのに時間がかかるということで 穴に抗生剤にひたしたガーゼを入れて交換するので しばらく ガーゼの交換に通うことになりました。全治2週間らしいです。
もうこりたので 朝のねこっち散歩は中止しました。 たまは脱走が趣味だし ひもつき散歩はもうあきらめてね。 これもたまの運命なのだ。
| |
|
Sep.19(Wed)14:48 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
Re.亜熱帯日本 |
|
| Re.亜熱帯日本 投稿者:新参者 投稿日:2012年 9月18日(火)09時58分13秒 赤道傾斜角が傾いてきた…回帰線が移動ということは、地軸の変化(ポールシフト)? 太陽の周りを回る公道の面の変化? 難しくてよくわかりませんが…
=============
亜熱帯日本 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月18日(火)15時24分45秒 新参者さん 私の頭が単純すぎるのかもしれないのですが
傾斜の角度が より傾いて 日本の周辺が亜熱帯の範囲である北回帰線に近づいたということで 太陽さんに近づいたのかと思いました。
http://keinudidio.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
↑の説ですが この方だけの説だそうで 話半分に聞いておいてくださいということですので こういう説もあるのかなということでした。私もポールシフトとかになると 難しくなりわからなくなります。 (^-^;)
| |
|
|
|
Sep.18(Tue)15:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
|
亜熱帯日本 |
|
| ピンク色の 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月16日(日)13時00分45秒 バッタ見つかる
http://yamagata-np.jp/news/201209/16/kj_2012091600468.php
(^o^)/ =================
亜熱帯日本 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月16日(日)14時32分8秒 けんさん ピンク色のバッタさん 前にもあったような・・と思い 検索かけたら ありました。↓
http://www.ryoutan.co.jp/news/2010/09/22/002693.html
この記事によると もともとバッタは ピンクの色素も持っていて 全体がピンクのバッタもまれにいるとのことですが 植物のなかにいるバッタさんが 全身ピンクだと 目立ちすぎてバッタさんは困ると思いますが 人間から見るとおしゃれです~。(^・^;)
日中は日差しが強くて肌が痛いです。これでは 道路工事の方は大変どころの騒ぎではないと思っていたら 夜半に 工事をされてるのを見かけました。
暑いを通り越して肌が痛いですよね。 赤道傾斜角というのがあって 日本は亜熱帯に入っていて 北回帰線が 日本列島周辺におよぶという意見がありました。亜熱帯ならこの日差しの強さも納得がいきます。
http://keinudidio.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
| |
|
|
|
Sep.16(Sun)14:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
|
めざめの時間への加速願い |
|
| まだ観ていませんが 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月14日(金)20時22分18秒 ベンさんの対談がありました~
咆える! 最新版
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2012/09/post_f800.html
まだ暑いですね。どうなる秋。どうなる日本。~~~~~~
==============
めざめの時間への加速願い 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月15日(土)05時57分12秒 けんさん ありがとうございます。
何十年も昔 TVの政治討論会や国会中継を見てたこともありましたが 眠たくなってくることが多かったです。
今回の国家非常事態対策委員会は 今までの中でいちばん 面白かったです。 (朝堂院さんが 政治家に 点数つけて解説されたのがわかりやすくて 朝堂院さんを見直しました。 ベンちゃんと ひさしぶりに対談復活できたので 対談の仕方を はりきられたようで こんな風に2人の対談が いつもいきいきとしていればいいのにね。 )
こういうわかりやすい政治討論会が 世の中にひろまってきて めざめの洪水が ひたひたとやってくる準備中かもしれないと思いました。
| |
|
Sep.15(Sat)06:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
虫の声 |
|
| 虫の声 投稿者:新参者 投稿日:2012年 9月13日(木)21時23分35秒 日中は大変暑いですが、夜になると、虫の声がよく聞こえ、秋を感じさせてくれます。 この虫の声、ときどき止んでみたり、絶えず変化していますね。複数の虫、異なる虫の合唱も心地よく聞こえ、涼しさを感じます。 虫の声を心地よく聞くのは日本人特有で、西欧人には雑音に聞こえるとのことを、何かの本で読んだ様な気がしますが本当でしょうか?もったいないですね。
=============
虫の声 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月14日(金)10時15分48秒 新参者さん 虫の声を音楽のように心地よく聞いて 秋の訪れを実感する日本人でよかったと思いますね。
右脳と左脳がつかさどる分野の役割の違いからくるらしいですが 日本語を使うことが大きいらしいということは 外国の人でも 日本に生れて日本語を日常使って成人したら 虫の音は雑音=やかましく聞こえるのではなく 日本人のように 虫の声は音楽=心地良く聞こえるかもしれないと思いました。
夢をあきらめない
「天地明察」(例の如く 娘が試写会に応募してペア券当選したので)見てきました。
日本独自の暦作りに専念した実在の人物 安井算哲の半生を描いたものだそうです。
囲碁 算術 暦 どれも 私は苦手ですが 素人でもじゅうぶんについていけるし 宇宙が大好きな人なら 興味深く見れて これでもかと 不遇にみまわれても 最後の最後まで あきらめない算哲の生き方に 引き込まれました。
私より先に死なないでください と 妻となる えん に 頼む算哲の真意は愛する人に 自分をずっと見守っていてほしいということなのかな。
えんもまた 算哲が最後のチャンスに死を覚悟で臨むときに どうぞ私より先に死なないでください と 頼む場面があります。
映画の最後にさりげなく付け加えられた おちがあるのですが 私はこのおちに さもありなんと 納得していました。娘はえ~?と疑問符でしたが。(^・^)
むずかしそうな場面がでてくるんじゃないかなとか 半分乗り気でなかったですが なんとなく迷いがあるようなときに見ると 勇気をもらえる映画だと思いました。
| |
|
Sep.14(Fri)14:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
ふつうでないということ |
|
| へび 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月11日(火)01時26分6秒 なす
http://yamagata-np.jp/news/201209/09/kj_2012090900255.php
(^o^)/
===============
富山県の野生生物、新たに18種の絶滅を確認 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月11日(火)02時12分21秒 ありゃ~
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120909-OYT1T00466.htm
(>_<)
=============
ふつうでないということ 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月11日(火)07時25分12秒 けんさん ありがとうございます。
ふつうの トノサマガエル が準絶滅危惧種
ふつうの アキアカネ が絶滅にいたる可能性があるとはおどろきです。
トノサマガエル ←宅地化により水田やあぜが減り 用水がコンクリート化されて生息地が激減した。
アキアカネ ←水田で使用される農薬の影響が報告されているという。
絶滅させている(弱い者いじめしている)のは 人間なんですね。~
こどもの時居た家は 用水をはさんで 見渡す限りの裏一面が田んぼでした。
季節が来れば カエルの合唱は当たり前のことで 赤とんぼも 群れていました。
今 団地のそばの カエルの合唱が聞こえない ひっそりとした田んぼは ふつうじゃないという気がしてなりません。 ふつうじゃないというのは ちょっとこわいです。 しっぺがえし そんなことばを連想しました。
| |
|
Sep.11(Tue)07:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
めざめの津波 |
|
| 東京上空の 投稿者:けん 投稿日:2012年 9月 9日(日)10時48分31秒 UFOだそうです~
http://quasimoto.exblog.jp/18821125/
=============
「めざめの津波」 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月 9日(日)15時06分13秒 けんさん ありがとうございます。見ました。~
1つ前の記事 http://quasimoto.exblog.jp/18821510/
終了画面で分割画面をクリックして しばらくぶりに ムーパルのベンジャミンさんの話(国家非常事態対策委員会9/4)も見れました。
ベンジャミンさんのことば
「めざめの津波が来る」これ 名言だな~と思いました。
(^-^)
| |
|
Sep.9(Sun)15:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
水に沈む種 |
|
 |
| ゼロポイントの証明と大地震 投稿者:masu 投稿日:2012年 9月 7日(金)13時53分45秒 下記urlからの引用です
なぜ、時間軸がひとつになろうとしていることが分かるのか?といった疑問もあるでしょう。私の時間軸の方で、先月7月に欧州のCERNである科学実験があり、そこで「複数時間軸の存在と、それらの融合点」ということが解明・発表されました。 現在、地球の磁場がゼロに向かっているとのことで、そのゼロポイントというのが数ヶ月以内にやってくるそうです。それが起こると時間軸がひとつになるということと、私自身がその発表を知る前から、私の住む時間軸とこちらの時間軸がひとつに近づいていることを感じていたからです。 時間軸がひとつになれば、一気に同じ出来事が起こります。それは私の時間軸の世界でも言えることでしょう。関東で大地震が起きても平静を保てるように準備しておいてください。間近に迫っています。みなさんのご健闘を祈ります。
http://blog.masu.us/?eid=936881 ============
水に沈む種 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 9月 7日(金)15時06分50秒 masuさん こんにちは ありがとうございます。 パラレルワールドと時間軸の話はすごいですね。
猛暑にふりまわされているうちに 2012年も残すところ 1/3
私たちは 今生を経験するために生まれたんで 何があっても 自分の信じる未来に行くのだと思いました。
ゴーヤの実から 種が7個とれて 袋に入れて 冷蔵庫で保存するのかなとか 検索していたら 水に入れて 沈むものだけをとり 保存すると書いてあったので 種を水に入れると全部浮きました。
水に浮くとだめなの?~とがっかりしながらも 紙で水をふきとっていたところまでは覚えているのだけど そのあとの記憶がとぎれました。種がみあたりません。
水に浮くから これ全部 ばつなの?と私が思ったら 種さん雲隠れしたかな。 ごめんね。~(-_-;)
| |
|
Sep.7(Fri)15:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|