天高く |
|
|
お日さまを囲む雲さんも去り
秋晴れ
| |
|

| |
|

| |
|
Oct.14(Fri)11:12 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
おだやかな天気 |
|
|
お日さまこんにちは。
曇り空から うす曇り お日さまの画像を 見ていたら 右に首を傾けている女の子のイメージがわきました。 (^ω^)
| |
|

| |
|
Oct.13(Thu)13:23 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
秋晴れ |
|
|
今朝は 最近にない上天気です。 住民運動会決行の花火がドドーンとあがりました。
走るの苦手の私め(団塊の世代)も 子どもが小学生の頃は はりきって団体競技にでました。
近年は膝が都合悪くてしゃがむ姿勢苦手なので ずっと住民運動会はパスしてますが。
今年は わが家は町内の役員のはしくれで 慰労会の お手伝いにいかなくては、テハテハ。
とにかく 決行されてよかったです。(^ω^)
| |
|
Oct.2(Sun)10:47 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
さようならの意味 |
|
|
■ 太陽とともに生きてきた、日本人
「さようなら」は元々、日本人が、すれ違いざまに誰とでも、親しく挨拶を交わしていた時代の言葉でした。
「こんにちは。お元気ですか。」 (太陽とともにありますか)(元の気は太陽)
「はい 大変元気です。」 (太陽とともにあります)(それはなにより)
「さようなら ごきげんよう。」 (左様ならば ごきげんよう)
さようならは 太陽とともにあることの確認のあいさつで交わされたことばだそうです。
日本人とはなんですか?と聞かれたら
「日本人とは 自分たちの命の原因が、太陽であることを知って、その太陽に、感謝して、太陽のように丸く、明るく、豊かに、元気に生きる。これが日本人です。」と答えてくださいとのことです。
http://www.tomaatlas.com/lib247.htm
※
「さようなら」 はお別れの意味と思っていたので
私は意識して「またね」を使ってきました。
「さようなら」と これからは言えます。
(^ω^)/
| |
|
Sep.2(Fri)13:29 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
カニバリズム |
|
| http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-21a8.html
・・・・
肉食問題で言いたいことはごまんとありますが、今日は「カニバリズム」という言葉を覚えておいてください。 「カニバリズム」とは簡単にいえば「共食い」です。
人間が人間を食べる。そして「クールー病」になる。そういう部族もいました。
人間は哺乳類です。
ですから食性順位が人間に非常に近い哺乳類を食すと、やがて手が震えたり、脳に支障を来たす場合が多いのです。
アルツハイマーは、今日本で深刻な病気になってきていますが、これはカニバリズムが無関係とは思えませ ん。
・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
とうもろこし全体の生産量のうち 肉を生産するための家畜のえさとなる割合が多すぎる、 その分を飢餓に苦しむ人たちにまわせばいいといわれてひさしいですね。
http://www.toumorokoshi.net/statistics.html
| |
|
Aug.8(Mon)07:43 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
おひさまとなかよく |
|
|
友だちにタケノコいただいたので。
一晩 コメのとぎ汁につけて さっとゆでて (友だちによると 米ぬかの汁につけておけば ゆでる必要もないそうです) たけのこ干し (友だちによるとメンマの要領だって 私は初耳 そうか~メンマはタケノコなんだね)
タケノコの塩漬けとか びんづめとかは 聞いてたけど干すのは初耳
少し検索 http://shintakenaka.seesaa.net/article/117691492.html (^.^;)
お手せいの干しだいこんを とりこんで タケノコさん 登場
ほせほせほせ
あおぞらの青はいつみてもいいな~
| |
|

| |
|
May.8(Sun)09:10 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
窓を開けると |
|
|
日なたは、あたたかい!
お日さまは偉大です。
| |
|

| |
|

| |
|
Jan.26(Tue)11:15 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
いっしょでよかった♪ |
|
|
今年は各地で きれいな日の出が見られたらしいです。
予想では弱い冬型の気圧配置で日本海側は曇りの予報だったんですよね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151231-00010000-wmap-soci.view-000
数年ぶりに 朝日がみられてよかったです。 (また言ってる)
いいことありそうな予感。 (単純!)
だって 冬型の気圧配置は 表日本と裏日本はだいたい 真逆なんです。
両方晴れる元旦はさい先いいかもしれないと思いました。
朝 たまが、なにを思ったか、家人の膝に載るのを初めて見ました。 甘えて 家人に鳴くことはあるらしいけど。
めずらしいこともあるものだ。 たまは 家人が少し苦手のはずなのに。
ことしは 【こんなことは初めて】を見れる予感もしてきました。
(単純で幸せな自分です。)(^.^)
| |
|

| |
|
Jan.1(Fri)14:05 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
元旦の天気予報 |
|
|
例のごとく一日曇りなんですが
ふと 窓を見ると雲の間から青空が見えてる。 すごい。 元旦に青空が見れるなんて久しぶりです。 何年振りかな。 (^.^) 時計を見ると8時少し前。 もう少し前に気づけばよかったけど 外に出てみました。 朝日見れてよかった。 ありがとうございます。
| |
|

| |
|
Jan.1(Fri)08:45 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
太陽さん画像 |
|
| 太陽さんのエネルギーを浴びるのは日の出から1時間の間がいちばんいいそうです。
最近のお日さまの光は強力なので 真昼の太陽さんをまともに撮ると デジカメをやられるかもしれません。
初期のころ 夢中になって デジカメをだめにしました。 (^.^;)
| |
|
Aug.12(Tue)08:16 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
太陽エネルギー |
|
 |
| ピンクは
宇宙の愛 無私の愛 いつくしみ 援助をあらわすそうです。
万華鏡のような yoneさんの太陽さん画像を見ていると 2006~2007年くらいにも 太陽さん写真をあれこれみては画像のピンクに見とれていたのを思いだしました。
上から yoneさんの画像 そよ風さんの画像 norapapaさんの画像 http://tama8543.btblog.jp/cm/kulSc32pC4E6B315F/1/
| |
|

| |
|

| |
|
Aug.12(Tue)07:52 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
yoneさんの画像 |
|
 |
| 雲が渦巻いて見えていたそうです。
yoneさんの画像を見ていると龍さんがたくさん生まれてくる(集まってくる)ようにも見えました。
| |
 |
|
| |
|
Aug.12(Tue)07:34 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
夕日 |
|
 |
| 最近のお日さまは強力です。夕日を久しぶりに見ました。
| |
|
Jul.31(Thu)07:32 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
虹の家 |
|
|
びっくりしました。 投稿者:えり 投稿日:2014年 1月10日(金)17時59分55秒 118番め。 多分一番最初に描いたものです。色鉛筆でした。処分したのも結構あり、この絵もたぶんありません。ブログの方もがんがん削除しているので。また見るとは思わなかったです。 なにも言葉がなく、ただ何かに打たれています。ありがとうございます。
=====================
えりさん 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 1月11日(土)05時16分56秒 こころよく 承諾してくださって ほんとうにありがとうございます。 えりさんがつぎつぎに消されてしまうので もったいなくて いつのまにか たまっていました。
もう原画が無いのもあるとは意外でした。 えりさんの画を見ているとなんだか心がほっとして温かくなります。
虹色の屋根、虹のかなたでなくて いつも虹のなかにいる感じの癒しの家みたい なつかしくなる家だなと思いました。
| |
|
Jan.11(Sat)05:36 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
癒し画像 |
|
|
ロシアの声 より
日本の宇宙学者らが、宇宙は巨大なホログラムに過ぎないという学説を発表した。理論物理学者ファン・マルダセナの仮説を研究した末の結論であるという。ハッフィントン・ポストが報じた。
http://japanese.ruvr.ru/2013_12_15/125947929/
えりさんの画が好きで画像を保存していました。 えりさんの画は光が主役でいきいき楽しそう。
http://sun.ap.teacup.com/kabuki4444/
http://space.geocities.jp/tama8543/hikari.html
あ。 日月さんの画像。 ありがとう。~
天体の画像で 一致しました。 ♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪
| |
|
Jan.10(Fri)08:06 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
今年一番の冷え込みです! |
|
|
今年一番の冷え込みです! 投稿者:日月 投稿日:2014年 1月10日(金)07時38分41秒 でも何だか楽しいのですが(*^_^*)v
| |
|
Jan.10(Fri)08:04 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
あけましておめでとうございます。 |
|
 |
| 馬の角 投稿者:けん 投稿日:2013年12月31日(火)21時48分43秒 こちらです・・・。
http://yamagata-np.jp/news/201312/31/kj_2013123100730.php
たまきちさん、みなさん、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
(^o^)/
氣~
http://roop119.com/26.html
来年も活性化ですね!
====================
あけましておめでとうございます。 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 1月 1日(水)09時02分11秒 けんさんありがとうございます。
気の玉つくって 丹田にあてました。
ブログすごく参考になります。
http://roop119.com/report/
「健康オタクの失敗体験記」
==================
・・・・・・
よく、学校の朝礼のときに貧血で倒れる奴っていませんでした? 突然、「バタンっ!」って!!
実は、私がそうだったんです。
・・・・・・
==================
私も小学校時代に 朝礼で何度か 突然「バタンっ!」と倒れた覚えがあっておんなじ~と思いながら読みました。
小学校に通うのに近いということからかな~祖母宅にホームステイしたころから ごはんがおいしいと感じるようになったかもしれない、丈夫になったかもしれないな。
ブログオーナーは就職まで健康関連方面の会社とはまた徹底されたものですね。
この方ほど極端ではなくても サプリメントや健康グッズに関して
この方の感じに多かれ少なかれあてはまる人の数は多いのではないかと思いました。
| |
|
Jan.1(Wed)09:28 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
天皇誕生日 |
|
 |
| 国民の祝日ですね。晴れとはいきませんが うす曇り 国旗を出せました。広げてぱちり。
| |
|
Dec.23(Mon)09:48 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|