晴れ |
|
| 投稿者:けん 投稿日:2014年 7月26日(土)16時05分22秒 ニュースで富山の気温が高いことを報道しておりました。
たまきちさん、お元気ですか?
こちらも真夏日です。
=================
晴れ 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 7月26日(土)18時38分12秒 けんさん ありがとうございます。元気ですよ。 昨晩は 熱帯夜で 寝ながら汗をふいてました。
さきほど TVで C型肝炎用の医者が処方した田辺三菱のテポドンじゃなくて なんだっけ。 検索しました。テラビックでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~
田辺三菱製薬が販売しているC型肝炎の治療薬を服用した患者の4人に1人に全身の皮膚炎などの重い副作用が起き、2年余りの間に15人が死亡していたことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140726/k10013314161000.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~
こわいですね。 漢方薬といえども薬と名のつくものは副作用があるそうです。
今日はコーラス日でした。 コーラス会場のすぐ近くに住む女性が 今日からコーラス部に入りました。
どなたの紹介?と誰かが聞いたら 風に乗ってコーラスが流れてくるのを聞いていて 自分も歌いたくなったそうです。 文字通り 風の便りです。~
先生入れて総勢8人おばさんコーラスに 男性も募集中だけど いまだに誰も来ないのはなぜ?(^.^)
帰り道、道路から立ち上る熱気で足が暑かったです。はだしでは歩けない感じでした。
| |
|
Jul.26(Sat)18:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
ヒント |
|
| 投稿者:けん 投稿日:2014年 7月25日(金)20時06分8秒 こんな情報がありました!
http://nagaiosyou.com/cane1.html
================
ヒント 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 7月26日(土)07時48分51秒
本来なら腸に居る腸内吸虫が ガンになると肝臓にいるというのは 不思議ですね。 肝臓は解毒作用をするところだそうですから 解毒作用が滞って 薬なんか飲もうものなら 薬の副作用でますます身体が衰弱しそうです。
本来なら腸に居るありふれた寄生虫がガンになると 肝臓にいるというのは どうなんだろう。 腸内細菌が百兆居るなかには 悪玉菌やら善玉菌やら ありふれた寄生虫までいるんですね。
悪が居て善が居て 悪が優勢になるということは 免疫が弱まって 抵抗力が弱まったんですから 免疫を強くする方向にいきたいですね。免疫療法が正解だと思いました。
| |
|
Jul.26(Sat)07:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|