なにか変 |
|
| 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 7月27日(日)09時32分17秒 昨日からこの方と同じ現象なのです。
フェイスブックから パスワードを変更してください という メールがきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105989987
この方と同じ現象です。
自分が載せていない記事が 友達のフェィスブックを開くと 私の名前で 載っていました。サングラスの広告のような記事です。 私はこのような記事をフェイスブックに載せた覚えはないのですが。 フェイスブックでの 私のお友達の方へ わたしはこのサングラスの記事は載せていませんよ~。 (^.^;)
| |
|
Jul.27(Sun)09:34 | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin
|
海水療法 |
|
| 投稿者:けん 投稿日:2014年 7月27日(日)06時44分55秒 おはようございます。
読んだ本にもカントンの犬のことが書いてありました。
この内容です。 ↓ http://ameblo.jp/cpa-togo/day-20131013.html
追記・追加~
http://d.hatena.ne.jp/murakoujin/touch/20140616/1402856918
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1862004.html
=================
海水療法 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 7月27日(日)07時07分27秒 けんさん おはようございます。
知らなかったことが最近はどしどし出てきてます。
URLありがとうございます。 (^.^)
子供のころ 海水浴に行くときとか 塩水につかるだけでも 風邪ひかなくなるよ と言っていたのを思い出します。
| |
|
Jul.27(Sun)09:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
カントンの犬 |
|
| コーラス 投稿者:けん 投稿日:2014年 7月26日(土)22時06分43秒 春先に退会しました。
これからは聴く専門に^皿^ 色々あり~、人生修行中。
薬はリスクを忘れないようにしたいですね! 輸血も危ないみたいです。他人の血液を入れずに海水を使う方が危険もなく、元気になると本に書いてありました…。
血液の闇より
=======================
カントンの犬 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 7月27日(日)06時22分41秒 けんさん やはり 輸血はあぶないのですね。
あるブログで "パブロフの犬" は有名なのに "カントンの犬" は知らなかった とありました。(私も今初めて知りました。)
パブロフの犬は 条件反射 ご飯が出てくるとおもっただけで よだれが出てくるという 話しですね。人間も梅干しを見ただけで つばが出てくるという条件反射
"カントンの犬" で検索しました。
1897年 フランスのルネ・カントン(科学者)は 飼っていた犬が病気になったので 犬の血液を3分の2ほど抜き取り、血液と同程度に調整した塩分濃度の海水を注入したところ、
犬は瀕死の状態でしたが、次第に減少していた赤血球が増え、四日後には実験前よりも元気になり、その後五年間も生存したという記録です。
このことから生理食塩水が輸液されるようになったのだとか。↓
http://hondaz360gss214.blog.fc2.com/blog-entry-1.html#tb
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ブログ主さんによると 大学の医学部で「カントンの犬」を教えないそうです。 生理食塩水の発祥の話しなのにね。
| |
|
Jul.27(Sun)06:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|