岩崎士郎氏講演会のお知らせ |
|
| ゆっちさんが愉快な画像入りで紹介してくださいました。
http://ameblo.jp/springwordplan/entry-11887016277.html
会場のサンフォルテの棟続きには お泊りの方向けに 快適ウエルネスホテル とやま自遊館があります。
早めのオンライン予約がお得だそうです。(^.^)
http://www.jiyukan.or.jp/hotel.html
講演会のお申込みはこちらです。↓
tjyk88@yahoo.co.jp
折り返し、講演会費振込先を書いたお返事メールを差し上げます。
| |
|
Jul.3(Thu)07:11 | Trackback(0) | Comment(0) | uー8 | Admin
|
生まれてくるときに |
|
 |
|
人は手のひらに死ぬ日(消費期限?)が書いてあって おぎゃーと泣いたとたんにその字が消えるといいます。(記憶が消される?)
死んだあとすぐに自分がこの世でやり残したことや 生まれてきた目的を忘れて 無為な生涯を過ごしたことに 後悔の涙を流す魂がおおいとあるサイトに書いてありました。
今生のうちに 生まれてきた目的に気がつきたいと思いました。
両足の内側に重心を置き白線上を歩くのは気持ちいいです。 このキューリさんのように だいたいまっすぐに 歩けたかも。
日ごとに 歩幅が広がっているのがわかります。 関節に気を使わずに歩けています。
岩崎さんのuso800マークと 操体法のおかげさまです。 ありがとうございます。 (^.^)
| |
|
Jul.3(Thu)06:13 | Trackback(0) | Comment(0) | uー8 | Admin
|
思いということ |
|
| ご無沙汰いたしました。 投稿者:北村 洋子 投稿日:2014年 7月 2日(水)02時01分9秒
ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。 2013年11月から7ヶ月・・・ いろいろあって無理する事が続き、私の変形性股関節症の変形が進んだように思います。 が、☆印、○☆印、上向き矢印図形、そしてもう一つの「特わざ」に助けられて、 日々乗り越えて来れました。
「特わざ」とは: 2013年11月「ゴッドハンド」=手の形が「uso800」と同形 という記事を読んで 思いついたわざ(おおげさですが)です。
「特わざ」=「ゴッドハンドはuso800原理」で、脚の筋肉を上から下へさする と、 ひとさすりで すーっと筋肉のコリがほどけていったんです。
毎晩、脚をマッサージしてコリを和らげておりましたが、「楽にコリが取れた」んです。
7ヶ月、いろいろ試みました。 ①手全体を矢印と見立てても良いが、指の一本一本も同形。 指一本使いでも効果は同じ。
②さする方向は 上→下 が良い。 寝ている時は頭を上、足を下 と考えて 上→下。
③こっている、首・肩・腕・腰 どこをさすっても、コリがほぐれる。
④コリがほぐれると同時に むくみ も取れる。
こうして、就眠前に身体を整え直して、翌日の不自由に備えます。
7ヶ月前からちっとも回復してなくて残念ですが、おかげ様で動けております。
以上が、私の近況です。 こうして近況が書けるきっかけを作って下さって、ありがとうございます。
「ゴッドハンド」の浮腫み取り効果はすごい と実感してます。 私の場合 むくみ は膝とふくらはぎと足首、足の甲に出ます。
膝は、たまきちさんにも効果があるかもしれません。 さする順序は ①膝うえの筋肉、足の側の筋肉 をさすってゆるめる。
②膝頭を右回りに、手のひらで覆うようにして さする。
③膝皿の下と 足下の骨の間のやわらかいところを やさしく上→下へ
④膝の裏もさする
これで、ポーンと腫れたような膝が、スマートな骨を感じる膝に変わり、 楽に曲げられるようになります。 浮腫 と 膝に水がたまる のは違うのかもしれませんが、筋肉のコリを 取ることは、きっと良い事と思います。
「ゴッドハンド は uso800原理」を理解して(理解しなくてもそう思うこと) 手・指を動かし さすることは、大事と思います。 意識する・しない では、指の動きが違ってくるようですから。
では、あらためまして 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
=========================
北村さん 投稿者:たまきち 投稿日:2014年 7月 2日(水)06時32分53秒
近況のご報告をありがとうございます。
私の叔母は立っていても寝ていても絶え間なしにひざが痛むようになり 今年の何月でしたか、ひざの手術をしました。(開いてみなければわからないという状況だったそうです。)
今年、叔母がひざの手術をしたことは事後に知りましたが 手術後 退院してからも 足をひきずって歩いているのを見ました。
私が自分で購入したもののサイズが自分には小さかったサポーターを含めていくつか、サポーターに○入り☆マークと○なしの☆マークの図を書き だめもとで 思いきって叔母に進呈しました。
そのあと、「あれ、いいね。~」 と予想外に喜んでくれたのにはびっくりしました。 現在もサポーターをしてくれているようです。この前 車を運転して自分の家庭菜園の野菜を持参してくれたときに見ました。
叔母の娘である私の姪(スポーツインストラクター)も ひざの手術を数年前にしております。 姪に聞いてみますとひざの手術をしても正座はできないというか正座すること自体、禁止されているということです。これでは 完治とはいえないと私は思うのです。
私は 操体法2種を岩崎さんに教えてもらって以来毎日続けています。関節のぽきぽきの音もしなくなり、真夜中によく悩まされていた 足がつることも皆無になり、おまけに最近知って実行している1直線歩きもすいすい実行できるようになりました。
北村さんの書き込みを見て 人間というものは思いがすべてだと改めて思いました。 ゴッドハンドにはびっくりしました。ありがとうございます。 (^.^)
| |
|
Jul.2(Wed)06:39 | Trackback(0) | Comment(2) | uー8 | Admin
|
岩崎士郎氏 講演会のお知らせ |
|
|
☆そろそろみんな気付こうよ。☆
uso800の生みの親である岩崎士郎氏が
【空間エネルギーの存在と力】を実体験させてくださるという画期的な催しです。
百聞は一見にしかず!オドロキ、モモノキ、サンショノキ!
岩崎士郎氏と共に ダイナミックな空間エネルギー体験をごいっしょしませんか!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アインシュタインが、1916年の「一般相対性理論」で「空間の粒子性」を否定して以来、人類は「空間は『何も存在しないスペース』」と刷り込まれ「空間にはエネルギーが詰まっている」とか 「空間そのものがエネルギー」といった「発想」と 「新たなエネルギー獲得の可能性と場」を失ったままです。
来年の2015年は、アインシュタインの「一般相対性理論」によって、人類が「地球という惑星に内包された『エネルギー』だけで生きていかねばならない!」という「寿命が尽きるのを待つ乾電池」のような「袋小路」に追い込まれてからちょうど100年目です。
アインシュタインは、我々人類に対して「バ~カ!」と赤い舌を出していますが、そろそろ、このアインシュタインを誰かが『巴投げ』で、過去へと投げ飛ばす時期が来ていると思います。
このアインシュタインによって交通路をふさがれ、手が届かなくなってしまった世界と、その世界からやってくる力を実体験してみませんか?・・・岩崎氏談
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
岩崎士郎氏 講演会のお知らせ
http://space.geocities.jp/tama8543/tama8543/kouen2.html
日時 2014年8月17日 13:30~17:00(受けつけ 13:00~13:30)
場所 富山県民共生センター サンフォルテ 305号室
◎持参するもの はさみ (セブンイレブンで売っている400円前後のハサミが テープのノリがついても切れ味が落ちないです。)
講演会会費 3000円 (メールでお申し込み後 会費の振込み先をメールでお知らせします。)
お申込みは こちらへ ↓
tjyk88@yahoo.co.jp
※サンフォルテ敷地および道路向かいに有料駐車場があります。
講演会終了後にも お楽しみ体験があります。
お時間の許される方は岩崎氏ご指導による車やバイクでのUso800体験もできます。 お楽しみに。
富山駅北口より徒歩10分
| |
|
Jul.1(Tue)05:42 | Trackback(0) | Comment(4) | uー8 | Admin
|