床下換気扇 |
|
|
つけてある家けっこう見かけます。
家も ○十年前にシロアリに柱を二階寸前まで食われて以来 床下には 神経使ってきました。
私は床下に気持ち 炭を入れてみたり 主人は 床下の換気口あたりに換気扇を入れてコードを床上にひいてくれて 手動で 天気のいい日に 朝スイッチON、夜スイッチOFFが 生活の一部です。
頼もしい助っ人登場
次女の連れ合いの T君がどこかで見つけて グッドアイデアで自ら制作してくれた 自家製床下換気扇です。
外むけに広がる形状はつけにくいのにぴったりはまっていて 形式にとらわれず 個性に合わせて臨機応変のお手並みは 下手なプロ顔負けかもです。
どこかで見たことあるカラカラ回る換気扇
ゴットントイレの汲み出し口で回る昔なつかし換気扇
緑の帽子が可愛い🎵🎵 (^ω^)
| |
|

| |
|
10月22日(日)08:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理
|
岩崎バラード 1 |
|
| Where am I going?
| |
|
10月8日(日)18:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | uー8 | 管理
|
岩崎バラード 2 |
|
| Dreaming
| |
|
10月8日(日)18:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | uー8 | 管理
|
岩崎バラード 3 |
|
| Please don't ask me
| |
|
10月8日(日)18:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | uー8 | 管理
|
『僕のワンダフル・ライフ』 |
|
|
本作は最愛の飼い主にまた出会うため、50年に3回も生まれ変わりを果たした、けなげでかわいい犬を主人公に贈る<犬と人間の極上のラブストーリー>です。
http://boku-wonderful.jp/news/2017/09/25/bokuwonderful0925/
なんとなく 太宰治の「走れメロス」を連想しました。
「走れメロス」でのメロスは一度は親友への裏切りが脳裏をかすめますが 親友を裏切ることはなく最後まで走りをまっとうします。
犬は 親友としての人間に疑問や雑念を抱くことは一切なくて 親友のためにひたすら走るのみ、人間は親友としての犬に学ぶことが多いと思います。
| |
|
10月7日(土)06:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | ペット | 管理
|
空間エネルギー普及協会 |
|
| 第32回 ライブ ストリーム(2017年10月30日)
| |
|
10月1日(日)07:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | uー8 | 管理
|
「手塚先生は今も私たちの太陽です」 |
|
| 手塚治虫「鉄の旋律」 水野英子[解説より] 秋田書店
私は本当に先生があの「ファウスト」や「リボンの騎士」で描かれたような天国で可愛い天使たちに囲まれて、にこやかに机に向かっていらっしゃると思うのです。
そこでは〆切りの苦しさも眠気との戦いもなく、身も心もペンも軽く思い通りのお作が出来上がっていくのです。 仕上がった原稿は天使たちが運び、神様たちが満足げにご覧になる・・・・・本当にそう思うのです。
その昔、私が初めて先生の漫画に出会った時のショックをどう言い表したら良いでしょう。 そこには、絢爛たるファンタスティックワールドが広がっていたのです。
町中の本屋さんを駆け巡り、一冊も見逃すまいとするのがあの頃の私の日課でした。 やっと買い求めた本を、家に持ち帰るのももどかしく、読みながら歩いているうちに夢中になって家の前を通り過ぎてしまった事。
親が死んでも泣かなかった私が、「ジャングル大帝」のラストシーンではもう何も見えなくなるくらいグショグショに泣いてしまった事・・・・・手塚先生は正に私たちの太陽だったのです。
先生の作風が次第に人生の深淵をのぞき見るような深刻な内容に変わっていったことが、今までの明るい作風になじんでいた私に違和感を与えたのです。でも、今あらためてお作を拝見して思うのです。 これは、かの昔、私たち子供の心を魅了した深い人生観とメッセージが、もっと成長し昇華された形をとって現われたのだと。
かの頃の先生は、燦然と輝く太陽でいらしたけれど、これは金環蝕のフレアの強烈な輝きなのだと。 先生は、やはり私たちの太陽であり続けるのです。
人が亡くなるという事は、単にお会いできなくなったにすぎないのです。
先生は、今もにこやかな笑顔で私たちの中に住み続けておられます。いつまでもお元気で!
| |
|
10月1日(日)07:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | まんが | 管理
|
空間エネルギー普及協会 |
|
| ライブストリーム(2017.9.23)
| |
|
9月24日(日)05:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | uー8 | 管理
|
古くて新しい |
|
|
いまどきの漫画はほとんど見ませんか゛手塚漫画は見ます。 (たまたまのぞいたオンラインのジ○テ○ーでわけてもらいました)
昭和52年(1977年)初版の「ナンバー7」(手塚治虫)を見ました。
(P100) 物質をこまかい粒子に分散して 隔壁のすきまから透過させ再構成する・・・・ この方法での宇宙旅行はさすがに地球人には不可能な方法だったが この方法をとると光速がらくに出せるのでした
どこかで見たような文章?!
↓
「波動の法則」(足立育朗)です。
(P158) 時間と空間を切り離さずに考えよう
ところで「時間」というのは「空間」と切り離せないものであり、エネルギーです。 ある意味ではクォークのエネルギーが「時間」と「空間」のエネルギーを構成しているといっていいでしょう。 「時間」はクォークの振動波で「空間」の広がりを伝えています。クォークというのは宇宙中どこにでも充満し、すべてに行きわたっています。太陽の中であろうが真空中であろうが、星の中でも外でも大気中でも、あるいは人間の体の中でも原子核の集合体の中でも、クォークは全部に行きわたっています。宇宙はまさにクォークの海です。 例えば皆さんも時空間移動する時には、ギマネ波の振動波でその存在がいったんクォークのエネルギーに戻されて消滅します。そして宇宙中どこにでも存在しているクォークの振動波で伝わります。・・・・・
「波動の法則」は1995年第1版 「ナンバー7」はそれより18年前の発行です。
物質を細かい粒子に分散して隔壁のすきまから透過させ再構成する・・・・
手塚さんがさらっと書いておられるこの文はどこからきたんだろう、 手塚さんは超人的な忙しさのなかで漫画を描いておられたというし まさに 天才それとも宇宙人かも。
(^ω^)
| |
|

| |
|
9月23日(土)08:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 地球さんが好き | 管理
|
未来に向かって |
|
| フェイスブックより
Har Ichikawa
各地にある錐形の山。 最近では、目があうと言うか、向こうから何か訴えかけてきているような気がする‥。
で、ウソ8! 尖ったものの先端からエネルギーが出ているのなら、当然こうした山もエネルギーを放出しているはず。
しかし、そのわりに、言っちゃなんだが、効果がしょぼい‥というか、ほとんど発揮してないんちゃう?ってツッコミたくなるような、このご時世だ。
じゃ、無意味なのか‥って思いかけたところで、閃いちゃいましたよ。(笑
USO8の効果は、扱う人の意識に左右される!
ということは、尖った山は意識が発せられるのを待っているんじゃなかろうか!!!
古代人が来るべき時のために設置しておいたのかもしれない。
まあ、やれることから、やってみるべ。
自分一人じゃ何もできなくても、大勢の人がそう思えば、スイッチが入るかもしれんし。
私は、かねがね考古学的なアプローチは自由意志を縛るための手段の一つであって、学問としてほぼ無意味なんじゃないのって思ってきたんで、故きを温ねて新しきを知る的な発想で尖った山とUSO-800が融合したらおもろいなって思うわけです。
ま、いずれにしても、今となってはごく限られた情報しか得られないのに、適当に過去をほじくり返して、己の推論で補って、そこから何かを得ようなんてのは「知ったかぶりしたい人らの自己満足」でしかないと思うんで、私は独断と偏見で未来に向かって歩こうと思います。
| |
|
9月23日(土)06:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 真実のヨガ | 管理
|
皇祖皇太神宮のこと |
|
|
今年は忘れていました。
毎年真っ黒いハグロトンボが 目の前に現れては足元を低くひらひらと飛んで前方へ行き 少し行ってはまた前方にひらひらと飛んでいくので呼ばれている気がしていました。
今年はなぜか ハグロトンボにお目にかからなくて 一週間ほど前? きれいなハグロトンボ?が目のすぐ前をス~ッと横切ってそれもきれい! え?ハグロトンボって光るの? 皇祖皇太神宮のことを忘れていたことを思い出しました。
去年 daemon先生が皇祖皇太神宮に来られたあと 「・・・しておきましたよ。」と言われたこと思い出しました。
※ なんでたまきちさんは (自分を)あんな寂しい神社に案内したんだろうと daemon先生は思われたそうです。
ハグロトンボにしては きれいなので調べるとオスらしい。
https://learn-tesou.com/uranai/post-452/
ここ見ると黒いとんぼは神様のつかいかもしれない スーッと飛んで行ったのは お別れの合図?
daemon先生が 神宮をキラリンしてくださったので もう寂しくないよとお知らせしてくださったかもしれないと思いました。
| |
|

| |
|
9月16日(土)09:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 真実のヨガ | 管理
|
A STREET CAT NAMED BOB ボブという名の猫 |
|
| http://bobthecat.jp/
youtubeで見た実話ですが 映画になっていたのですね。!
感動!リアル猫の恩返し 元ドラッグ中毒ミュージシャンと野良猫
猫を助けると幸せがやってくるかもしれません。 (^ω^)
| |
|
9月10日(日)20:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | ペット | 管理
|
歌唱力すごい |
|
|
ていねいに 手をぬかずに歌う姿に大共感しました。
| |
|
9月4日(月)18:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理
|
きみ可愛いね |
|
|

たま可愛いね
| |
|
9月3日(日)18:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理
|
約束 |
|
| 私に対する非難の嵐 書かれっぱなし ついつい 反芻してしまい なんで? こんなに言われなくちゃならないの?
今日まだうじうじと 批判されたことを思い出していました。
ふと 生まれる前に 魂の話し合いで 今生は 赦すことを選んで生まれることにした魂が 誰か協力者を頼んだ時に 進んで協力してくれることになった魂が あなたが 理不尽なことに出会ったときにこのときの約束を思い出してほしい と 言ったことを思い出しました。
魂の約束 私は 赦すことを選んだのかななんて ふと 思いました。 だったら あの世?で
そういう約束をしてきたんだから ありがとうと 思えます。
見方を変えてみると天と地ほどの違いで 楽になりました。
| |
|
9月3日(日)17:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理
|
簡単でおいしい。 今夏一番食べたレシピ。 |
|
|
コーラス仲間におすそ分けで いただいてから 作り方を聞いて 自己流で作りました。
材料は塩を少しふって ポリ袋にいれて冷蔵庫に半日以上おいた輪切りのきゅうりを 袋ごとしぼって
あらかじめ 砂糖お好みと塩少々で味付けしておいた 白い酒粕に混ぜ込むだけです。
| |
|

| |
|

| |
|
9月3日(日)16:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日記 | 管理
|