お日さまとお月さま
 
幸せな地球さんを見ました 
 


大間の一本釣り

今年も全国でいちばん 取扱量の多い築地のせりで 一番高額で競り落とされたのは青森県大間のマグロですね。

去年はマグロ一匹に1億5540万円の値がつきました。

=================

『最高値で落札した築地のすしチェーン店には、大勢の見物客が訪れ、社長みずからがマグロを解体したほか、落札額で見れば5万円程度になる大トロのにぎり1つを400円ほどで提供し、注目を集めました。』

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140105/k10014261911000.html

==================

今年は 中国で店を展開するグループが築地のすしチェーン店と競り合わなかったことで相場が落ち着いたとみられるそうです。
それでもマグロ一匹に736万円だそうです。


==================

大間のマグロは本マグロと言われる
クロマグロだんだ。
このクロマグロはな、まんだ謎が多いんだが、最近になって、
太平洋のずーっと南で産まれて、その群れが北上するらしいんだど。
それが黒潮さのって、日本沿岸さ来る。
そいで親潮と黒潮のぶつかる東北北部にエサもあるしで、一大漁場となる。
しかしだ!何にもねぇトコに魚は居つかねぇんだ。

魚礁といってな、虫やエサの豊富なトコに小魚が集まって、
それを食べる魚がまたそこに集まる。
すると最後にマグロみてぇなデッカイ奴も集まるのさ。
南ではブイを入れて人工的にこうした漁場を作る
「パヤオ」だったかな?そんなのがあるが、
大間は弁天島が天然にそうした場を作ってるのさ。
まさに「大間の宝海」と言われる由縁だべのお!
http://www.oma-aozora.jp/archives/uminoodogo/maguro/maguro.htm

==================

弁天島(べんてんじま)は、青森県下北郡大間町に存在する島で 
大間崎の約600メートル沖にある周囲約2.7キロメートルの無人島。
この島が天然の漁礁となっていたのですね。




大間原発に対して心配しているのは 北海道側でも同じです。

==================

・・・

函館は,大間原発から最短で23km,晴天時には,工事現場が見える程の至近距離にあります。
 大間原発の50km圏内の人口は,青森側が9万人,北海道側は37万人です。北海道の方がより大きな影響を受ける訳で,住民の不安は募るばかりです。

・・・

http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/ohmagenpatsu/



Jan.6(Mon)11:56 | Trackback(0) | Comment(0) | あさこはうす | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)