お日さまとお月さま
 
幸せな地球さんを見ました 
 


るいとも

和歌 投稿者:雲 投稿日:2009年 1月27日(火)21時11分32秒
和歌という表現は適切ではないかもしれませんし、詳しくはわかりませんが現代は「5・7・5・7・7」となっている気がします。
しかし有名な「ひふみ祝詞」というものは「3・5・7・3・5・7・3・5・7」という形式になっております。
【ひふみ祝詞】
ひふみ
よいむなや
こともちろらね
しきる
ゆゐつわぬ
そをたはくめか
うおえ
にさりへて
のますあせゑほ
れけ

現代では使用しない「3・5・7」というリズムにも何か太古に隠された「秘密」というか重要なことがあるかもしれませんね。
ちなみに祈りなどの「詠唱」は「リズム」も大切なことのようですし…。
杉本さんが紹介された道歌は「いろは歌」の現代版解釈にも似ている気がします。

色は匂へど 散りぬるを
我が世誰ぞ 常ならん
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見じ 酔ひもせず



--------------------------------------------------------------------------------
浮き世に酔わぬ意志 投稿者:好本健一 投稿日:2009年 1月28日(水)02時57分5秒    編集済
 たまきちさんは、どのようなご縁で、koro先生や森田先生にめぐり逢われたのですか? (その頃、たまきちさんは、何を求めておられたのですか?)教えてください。

 雲さんが紹介してくださった「いろは歌」の解釈の内容を踏まえ、「いろはにほへと…」のひびきからは離れて、しかもエヴァの世の中へ向かう祈りを込めて、道歌を詠みました。

      散らぬ色 浅き浮き世の波越えて 深き夢みし 酔わぬ覚悟で

(「散らぬ色」の「色」は、「色即是空」を通過した後の「空即是色」の「色」です。これを、さらに現実的に、かつ実践的に表現し直しますと、どこまでも「普遍性」を追求する「色」となります。その「色」とは、浮き世を旅する私自身のことでもあります。)



ありがとうございます。 投稿者:たまきち 投稿日:2009年 1月28日(水)05時56分55秒

雲さん  しゅくし 祝詞 は
1 祝辞
2 のりと
 のりと は神官が 神に祈り述べる文章と リサーチに出ていました。

357 357 357は V V V
3が ぐるっと らせんを描いてもとの 位置の上にもどったときに 5
 5がぐるっと らせんを描いてもとの 位置の上にもどったときに 7
 7は つぎの らせんの始まりの 3でもあるのかなと なんとなく 思いました。
聞き流してください~(^○^)



好本さん  そうですね。
ずっと 昔から さがしていました。
 自分の居場所です。
どこにも 居場所がない気がしていました。

koro先生が マリアさまとも 慕われた もりけんさんが koro先生を 世に出した話は有名ですね。
私も もりけんさん経由で koro先生を知りました。
たぶん 皆さんと 同じです。
koro先生の掲示板から 峯生先生を 知ったというわけです。
これも 皆さんと 同じですよね。

類は友を呼ぶ
これに尽きると言えば 尽きるのではと思います。

類友というには 私は のんきすぎますね。
で むずかしいことは わからないので ときどき 呆れられてると思います。
あきれながらも お付き合いくださって 感謝しております。
(^-^)



9月16日(金)09:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 地球さんが好き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)