りんのショートストーリーより |
|
|
最後のレストラン
男は、この春会社をリストラされた。 再就職はうまくいかず、酒におぼれ、妻は中学生の娘を連れて実家に帰った。 何もかも失った。 「もう生きている価値もない」と口癖のようにつぶやく。 財布の中の所持金は、2500円。 これっぽっちを家族に残しても仕方ない。 この金で、今夜食事をしよう。最後の晩餐だ。 男は、自ら命を絶つことを決めていた。
男がまだ幸せだったころ、家族でたまに訪れたレストランを選んだ。 目を輝かせてお子様ランチを見つめる娘、妻と男はグラスワインを傾けて、ささやかな贅沢を楽しんだ。懐かしい店だ。最後の晩餐にふさわしい。 男はラストオーダーギリギリの時間に行った。 幸せそうな家族連れを見たくなかったからだ。
「いらっしゃいませ」 男を迎えた店員たちが、いっせいにクラッカーを鳴らした。 「おめでとうございます!」 「え? なに?」 くす玉が割られた。何かの祝いだろうか。男は戸惑った。
「おめでとうございます。お客様は、当店最後のお客さまです」 「最後の客?」 「今日で店を閉めることになりまして。本日は、家族みんなで精一杯のおもてなしをさせていただきます」 男は中央のテーブルに案内された。 シェフとその妻、娘と息子。心なしか寂しげに見える。 近くにチェーン展開をするレストランが増えて、経営が苦しくなったのだろうか。 気の毒だ。他人ごとではないと、男は思った。
ワインが運ばれてきた。ずいぶん高そうなワインだ。 「いや、頼んでないけど」 「本日は、最高級のワインとお料理をサービスさせていただきます」 男が戸惑っていると、料理が次々運ばれてくる。 この店で一番高いステーキが出てきたときは、さすがにシェフを呼んだ。 「お客様、何かご用でしょうか」 「あの、いくら最後の客だからって、大盤振る舞いしすぎじゃないですか? 今後のために、少しでもお金を残した方が。いや、余計なお世話ですが」 シェフは静かに笑いながら、「かまいません」と言った。 「これっぽっちの金を残しても、仕方ないんです」
男はハッとした。自分と同じだ。 もしや、このシェフ、いや、この家族は、店を閉めた後で一家心中をするのではないか。 そう思って見てみると、すべてが絶望に包まれているように見える。 ひそひそ声で「旅立つ準備はできたか」などと囁き合っている。 男は思わず娘と息子を見た。まだ若い。息子はまだ学生だろう。 だめだ。若い命を巻き込んではだめだ。 男は、信じられないほど柔らかくて美味いステーキをほおばりながら、ボロボロ泣いた。 「お客様、どうされました?」 「シェフを、呼んでください」
男は、涙ながらに話し始めた。 「私は、この春リストラされました。妻子にも逃げられ、すべてが嫌になりました。財布に残った2500円を持って、この店に来ました。最後に思い出のレストランで食事をして、死のうと思ったんです。だけどやめました。あなたの料理を食べて、私は生きる希望を持ちました。だからお願いです。あなたたちも生きてください。こんなおいしい料理が作れるんです。死んでしまったら勿体ないです」 涙ながらに訴える男に、シェフは穏やかに微笑んだ。 「わかりました。いろいろありますが、頑張って生きていきましょう」
男は心底安心して、デザートまできれいに食べて帰った。 明日から、ちゃんと仕事を探そう。日雇いでも何でもいい。 そして、妻と娘を迎えに行こう。そう心に決めた。
男が帰った後のレストラン。 家族で後片付けをしながら、息子がぽつりと言った。 「あの客、なにか勘違いしてたよね」 「そうね。私たち、宝くじが当たって、もっといい場所に大きな店を出すのにね」 「まあ、いいじゃない。パパのお料理で一人の命が救われたのよ」 「さあ、明日からハワイだ。旅立ちの準備は出来てるか?」 「アロハ~」
~~~~~~~~~~~~~~~
きょうは午前中おだやかな天気でした。 ポスティング終了
夕方から雨です。
5日は見事な秋晴れでした。
| |
|
Nov.8(Tue)16:42 | Trackback(0) | Comment(0) | りんのショートストーリーより | Admin
|