お日さまとお月さま
 
幸せな地球さんを見ました 
 


水を求めて [SF]

わたしたちウォーター族は、水がないと生きていけません。
皮膚が渇くと、干からびて死んでしまうのです。
わたしたちは、水の惑星で暮らしていました。
小さな星には、シンボルとなる「永遠の泉」があり、そこから絶え間なく湧き出る水が、わたしたちの体を常に潤していました。

ところが突然異変が起こり、泉は永遠ではなくなりました。
水の量が徐々に減り、ついには底が見えるほどになりました。
仲間はたくさん死にました。このままでは、絶滅してしまいます。

優れた技術者が、なんとか生き残れる方法を考えました。
それは、水に入ると体が小さくなるという薬です。
その薬を飲んだわたしたちは、少ない水でも生きられるようになったのです。
それでも水がすっかり枯れたら終わりです。
時間はありません。
生き残ったわたしたちは、わずかな水を容器に詰めて、新しい星を探す旅に出たのです。

水が豊富な星を見つけました。
地球という大きな星です。
たくさんの生物が暮らしています。
わたしたちはさっそく、水を求めてさまよいました。

「うみ」という巨大な水がありました。
しかしそれはしょっぱくて、わたしたちの体質に合いません。
「かわ」は流れが早くて危険です。
「みずうみ」は、しょっぱくなくて流れも穏やかだと聞き、そこへ行くことにしました。
ところが長旅の疲れと、持ってきた水が濁ってきたことによる体調不良で、みんな動くことができません。

あたりはもう真っ暗で、右も左もわかりません。
こんなところで死にたくありません。
「水の匂いがする」
仲間が言いました。
フェンスに囲まれた四角い堀の中に、たっぷりの水がありました。
「ぷーる」と呼ばれるものです。

わたしたちは、フェンスをよじ登り、ふらふらになりながら水の中に飛び込みました。
「ああ、生き返った」
薬によって体が小さくなったわたしたちにとって、「ぷーる」はとても広くて快適でした。
わたしたちは、「ぷーる」の中にぷかぷか浮きながら、空を見上げました。
なんてきれいな空でしょう。
たくさんの星がまたたき、ゆるやかな風が吹いています。
ずっとここにいたいと思いながら、わたしたちは久しぶりにゆっくり眠りました。

翌朝目覚めると、おおぜいの地球人が「ぷーる」のまわりを囲んでいます。
ああ、わたしたちは侵略者として、捕まってしまうのでしょうか。
しかし、地球人たちはなぜかとても楽しそうです。

「どうして学校のプールに金魚がいるんだ?」
「すげえ、おれ、金魚すくいやりたい」
「あたし、おうちで飼うわ」

どうやら、薬を飲んで小さくなったわたしたちは、「きんぎょ」という生物に似ているようです。
地球人たちはわたしたちを、きゃあきゃあ言いながらつかまえました。
子供のようですが、なかなかに狂暴です。
元の姿に戻るのは危険だと、誰もが思いました。

そしてわたしは今、地球人の家の中にいます。
きれいな水槽に入れられて、水草たちと一緒に静かに暮らしています。
「キンちゃん」なんて名前で呼ばれています。
水から出ない限り、元の姿に戻ることはありません。
わたしは「きんぎょ」ではないけれど、「きんぎょ」として生きるのもいいと思い始めています。
だってここにいれば、死んでしまう心配はありませんもの。

ところで、わたしの仲間、あなたのおうちにいないかしら?



うちの金魚たち。ま、まさか!

http://rin-ohanasi.blog.so-net.ne.jp/2016-07-25



Jul.26(Tue)10:30 | Trackback(0) | Comment(0) | りんのショートストーリーより | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)