風にふかれて(^.^;) |
|
 |
| 岩崎士郎さんが公開されている uso800マークは自作できて材料費のみです。実験アルのみです。
uso800マークを ワゴンR車体の四隅と めぼしいところに貼りつけて
2カ月に1度通っている国道359線の山道を往復42kドライブしました。
台風の影響で ちょっと風が強くて実験びよりです。(^.^;)
走行すると カラカラカラと かすかな 空気が回転しているような音(?)が聞こえます。
加速がなんともいえずにスムーズです。♪ 上り坂もスイスイ加速してくれます。
(私は決して スピードマニアではありませんが マニュアルに比べると オートマの加速はアクセル踏むわりに加速がついてこないといつも思っていました。)
ブレーキかけると すっと体が微動だにせず 停止したのは驚きでした。
走るときは俊足、止まるときはすばやく静かに止まる、動作がマニュアルのときのように メリハリがあって 予定よりも時間が早く帰宅できたような気がしました。 走行中は風のゆれを受けてるなという感じがするくらいなのに 信号待ちで止まると 車が風で強く揺すられることに気がついて 不思議でした。
| |
|
Oct.10(Thu)08:56 | Trackback(0) | Comment(4) | uー8 | Admin
|
よくできました!
|
|
| ゆっちサンの『安心、安定を探すブログ』の、下記記事は参考になると思います。 http://ameblo.jp/springwordplan/entry-11547399682.html
http://ameblo.jp/springwordplan/entry-11547445211.html
いずれにしても『基本』は「四隅(下の方)を上向き矢印デ囲む!」こと。その後でやることには、必ず『意味』が生まれます。
| |
|
by 岩崎士郎 | Mail | Oct.10(Thu)11:02
|
わかりやすいし
|
|
| ゆっちさんの説明は 初心者(私です)にも親切で 完璧です。
| |
|
by たまきち | Mail | Oct.10(Thu)15:24
|
友達の輪ッ!?
|
|
| こちらのブログのことをゆっちサンにお伝えしたところ、こんなメールをいただきましたので転載します。
「『お日様とお月様』は、ブロガーさんの好奇心が全面に出ていて面白いですね。
私のブログの紹介もして頂けて有難いです。
うつむいて過ごしていた人間が、上を向いて過ごせるようになっていく過程の中で、図形やトンガリテープが、いかに活躍していたかを知ってもらえるんですものね。
岩崎さんのコメントや解説には、その秘密にピンときた人から、次元の穴をくぐれる…というオマケつきですよ!」…なんて、少し私を持ち上げ過ぎですが…そのうちご本人からコメントが入るかもしれませんね!
| |
|
by 岩崎士郎 | Mail | Oct.10(Thu)21:40
|
ありがとうございます。
|
|
|
ゆっちさん コメントお待ちしております。
いや~、ブログっていいもんですね。~
岩崎さんありがとうございます。
| |
|
by たまきち | Mail | Oct.11(Fri)06:03
|