お日さまとお月さま
 
幸せな地球さんを見ました 
 


緩速ろ過池の生態系

読書の秋 投稿者:けん 投稿日:2013年 9月25日(水)19時26分14秒

こちらを読みました。 小説でない感じです・・・。

http://d.hatena.ne.jp/vaceba/20130919/1379547203


食欲の秋

家に帰ると サツマイモがふかしてありました。


スポーツの秋

何もしていません・・・。


今日の秋の過ごし方をお知らせしました。

============


緩速ろ過池の生態系 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 9月26日(木)06時20分48秒

おいしい水のつくり方  中本信忠(P63)

光合成が盛んだと、藻類皮膜は剥離する。剥離した砂面には気泡が生じるが剥離面から濁りが砂層の中に入りにくいことがわかった。そればかりか、ろ過水の清澄さは、自然界で考えるともっとも澄んだ水に近くなった。

しかし、砂層の中、深くに、濁りが侵入しないのは藻類皮膜の剥離現象だけでは説明できない。藻類皮膜が発達するとともに、砂層の表面や砂層上部に微小動物が活躍すると、入ってきた病原菌を食べてしまい、細菌学的に安全な飲み水にする。砂層の中にいる動物は餌があるところにしか生息しない。つまり、その場所は、砂層上部である。その動物が安心して生息できる環境が大切である。緩速ろ過(生物浄化)池では、あらゆる生物が活躍して、安全でおいしい飲み水を作っているのだ。藻が繁殖し、自動排出されるなら、自動的に生物がゴミを除去する。浮いている藻類皮膜を顕微鏡で見ると、確かにゴミが捕捉されている。

あらゆる生物群集が安心して活躍できる環境をろ過池につくりだすことが生物浄化法のポイントである。



けんさん ブラックアウトの意味の中に 舞台の暗転 報道管制 失神とかありました。

ホワイトアウト の意味 その逆のアウト 視界が真っ白で 空間と地面の区別がつかない状態 の内部告発かなとも思えました。



ふかし芋 ~~~ (@o@)私も作ろう♪



9月26日(木)06:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 緩速ろ過 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)