昨日から |
|
 |
| 急に いちだんと たまのマーキングの臭いに敏感になった気がする。
いつもは 家族が「くさいから見てきて~」といわれてから 気がつくのに。
昨日は 家族に言われてないのに やけに マーキングの臭いが鼻につきました。
おかしいな、痕跡がない、でも臭い、 くんくん臭いをかいで ここあやしい、くさいと木酢
液入りスプレーをかけては 拭きまくりました。 (紙ウェスを箱買いしています。) http://www.nihonwaste.co.jp/
今日も臭いがしみついてる?あやしい箇所を拭きまくる予定です。
最近は ペット用のシーツをあらかじめ貼ってあるところに マーキングしてるのをみると
(いちおう こら!というんだけど) たまも年?途中でとまらないのを知ってるし 気をひきたくて マーキングして 追っかけられるのを楽しんでる?なんか こちらの気持ち
を試されてる? 遊びと間違えてる?
たまに 困らされるとき ずっとずっとそんな気がしています。
トイレがしにくいのかなと 昨日はトイレの箱の位置も少しずらしてはみました。 (うんちは ちゃんとトイレでしてくれるからいいんだけどね。)
臭いはすれどどこかな~と くんくんかぎまわる わんちゃん気分です。 家族より先に 臭いに気がつくようになったかもしれなくてよかった。 (^.^;)
| |
|
Apr.17(Fri)06:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記 | Admin
|
マナーモード? |
|
 |
| きのうは 夕方 家事をしながら ケータイのマナーモー ドの振動のようなものをお腹の辺りに感じました。3~4回
メールがきたのかな?
あとでみるとメールもきてないし、 ファミリーケータイなので 登録している人からでないと電話もメールもきません。
歩数計をonにしただけで 電話もメールもしてないのにもう減ったんだろうか。 それにしても 充電のお知らせを振動で知らせる 機能があるらしい。
と思っていたら 充電してください。 と音声のお知らせがありました。
ケータイはずした後も 軽い振動がお腹のあたりに一度感じられました。 夜、寝しなに胸のあたりが一度振動しました。
おもしろいです。振動は癖がつくらしい。
| |
|
Apr.16(Thu)06:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記 | Admin
|
中国 檻の中で虐待され続けた母熊がとった行動とは。。。 |
|
| 日本や世界や宇宙の動向さんより
母熊は拷問の日々から逃れるために小熊を殺した後自殺しました。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51956552.html
~~~~~~~~~~~~~~
知ったからには 【熊の胆(くまのい)】を買うことはありません。 売薬さんの箱にありましたが 【熊の胆(くまのい)】を置くことを断りました。 それが できること。
ハーブで代用できるそうです。
| |
|
Apr.15(Wed)07:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
りんのショートストーリー |
|
|
命の神様 [ファンタジー]
http://rin-ohanasi.blog.so-net.ne.jp/2015-04-09
たくさんの蝋燭に炎が揺れている。 それらを見守るように、命の神様が立っていた。 そこにひとりの男がやってきた。
「神様、お願いです。僕の寿命を延ばしてください」 「いきなり何だ!ここは生きてる人間が来るところじゃないぞ」
「実は3年前に亡くなった母が、枕元に現れて言ったんです。僕は10日後に死ぬと。みすみすおまえを死なせたくないと、母は言いました。命の神様のところに行って、寿命を延ばしてもらうようにお願いしなさい、と。それで、母がここに連れてきてくれました」
男は自分の蝋燭を探した。それは儚い炎で、今にも消えそうだった。
「神様、僕はまだ35歳です。結婚もしてないし、もっともっと生きたいです」 「 うーん。そうは言っても決まり事だ。ひとりだけ特別扱いは出来ない。…とはいえ、その親心にはいたく感銘した。どうだろう。条件付きというのは」
「どんな条件ですか?何でもします」 「おまえの寿命が尽きる10日間、良いことをしなさい。人に感謝されなさい。ひとつ良いことをするごとに、寿命を1年延ばそう」
神様はそう言って、ふうっと袖を振った。
男はがばっと飛び起きた。 「何だ。夢か?」 しかし枕元に母が大切にしていた紫色の数珠が置いてあり、男は夢ではないと確信した。
男は翌日から、さっそく良いことをした。
駅の階段でおばあさんの荷物を持ってあげたり、子供たちが無事に横断歩道を渡れるように指導をしたり、同僚の代わりに残業をした。後輩のミスをかばって土下座をした。 休日は進んでゴミ拾いをしたり、困ったお年寄りの手伝いなどをした。
『良いことノート』には、たくさんの良いことが並んだ。 9日が過ぎた頃には、30もの良いことをしていた。つまり、寿命が30年延びたことになる。 男の評判はうなぎのぼり。 いい青年だと町の人から感謝され、後輩からは慕われ、上司からも高評価だ。
そしていよいよ10日め、男は「よし、今日もいいことをして1年でも長く生きられるようにしよう」と、活き活きとして出かけた。 登校中の学生の落し物を一緒に探してあげた。 給料前で金のない後輩に昼ご飯をご馳走した。 そして、結婚記念日だから早く帰りたいという上司のかわりに、残業をかってでた。 遅くまで仕事をして会社を出たのは23時だった。
もう少しで最初の寿命だった10日が終わる。
そのときだった。 「キャー」という叫び声が聞こえた。 男が駆けつけると。若い女性が数人のヤンキーに絡まれている。 「やめてください」「いいから、おれたちとあそぼーよ」 女性が男に気付き、助けを求めた。 男は「やめないか。嫌がってるだろう」とヤンキーたちに言った。 たちまち顔面にパンチが飛んできた。 「カッコつけてんじゃねえよ。おっさん」 男は果敢にもヤンキーに向かって行った。
ヤンキーたちはへらへらと笑いながらかわしていたが、がむしゃらに振った手がヤンキーの顎に当たったとき、彼らの顔色が変わった。 ヤンキーは怒ってナイフを取り出して、あっという間に男を刺した。 「え?嘘だろう…」
ドクドクと流れる血を見て、ヤンキーたちは逃げ出し、男は路上に倒れた。 「あれ?なんで?おれ死ぬの?」
「よし、予定通りだ」 命の神様はそう言って消えた蝋燭をかたずけた。
「ちょっとぉ、神様、約束が違いますよ。どうして僕死んでるんですか」 男が白い着物で現れ、苦情を言ってきた。
「あ、そうだ。言い忘れておった。あのね、蝋燭は変えられないから、一回死んでもらわないといかんのだ。そのうえで、新しい蝋燭に差し替える、というわけだ」 そして神様は、穏やかに笑いながら新しい蝋燭に火をつけた。
男は病院で目覚めた。生死の間をさまよって生還した。(実際に一度心臓が止まった) たくさんの人が見舞いに来た。良い人になった男はすっかり人気者だ。 その中に、あのときヤンキーから助けた女性がいた。 彼女はやがて男の妻となる。
寿命の他に、伴侶まで手に入れたか。 命の神様は微笑みながら、赤々と燃える炎を見つめた。
| |
|
Apr.15(Wed)07:07 | Trackback(0) | Comment(0) | りんのショートストーリーより | Admin
|
ポスティング |
|
 |
| 前は 2時間かかってたのが 昨日は1時間半で終了しました。
先月 娘の紹介で買ったファミリーケータイの 歩数計をONにして歩いたら 8000歩でした。6キロ歩いてる。
10000歩にはまだ遠いんだなぁ。
家の中だけの主婦の日常(わたし)はこまこまと歩いてるようで 歩いてないです。 平均とってみると 500歩内外です。あまりのことにびっくりしました。
歩いていける範囲のスーパーの行きかえりで1300歩です。 歩くことと 主婦業は両立しないことがわかりました。
| |
|
Apr.15(Wed)07:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記 | Admin
|
助け船 |
|
| u8傘の下で 手足くるくる体操をすると できないことができるようになるのです。 これにはびっくりです。!
自分は身体が柔らかいと思い続けていたのに 年がいくにつれて 使わなくなっていた背中が板を張ってあるように硬い!と daemonさんに言われてみると できないできないが連続2回続きました。
できないものは無理しないでいいですよ。(^.^)
やさしいdaemonさんに甘えてる自分は怠け者だなぁ。
さすがにあきらめるわけにもいかないしと思っていた折も折、 フェイスブックで 岩崎さんが u8傘を紹介されていました。
紹介されていたブログ主さんは わんちゃんのためだったようですが、人間にももちろんいいということでした。
私って背中だけでなく 頭も硬いなぁ。
u8傘は車用だと自分で思い込んでいました。
たまの足の肉球に u8☆マークを描くことは もちろん以前に試していました。
が ネコは唾液をつけてはぺろぺろなめるのが仕事なので 肉球の☆マークも見事に消されてしまいました。
u8傘ならいいかもしれない! 私の 硬い背中にもいいかもしれない!
そう思ったら即とりかかりました。
アルミホイルを傘に貼る手順は 前にはパズルのようで どうやって貼っていくのかわかりませんでしたが やると決めたら 自然におおよその手順を思いつきました。
できあがりは いつも、どこででもやっつけ仕事の自分にしてはきれいかなぁ。 でも つぎめに貼ったビニールテープが目立ってる。
そこにアルミテープを貼ることを思いつかない、いつもながらに1つぬけてる自分です。
u8傘は 岩崎さんの原点です。
こんなふうにもできますよ!と紹介されたことに ありがたさでいっぱいです。
どうしようもなくあきらめにも似ていた気持ちから一転、 きのうまでは 必死こいてもできなかったのがあっけなく、 「できちゃったんです。!」(koro先生風)
u8傘という助っ人がタイミングよくあらわれてくださり 私の硬くて硬くてどうしようもない背中が ありさんの一歩ずつではありますが やわらかくなりつつあります。
岩崎さん ありがとうございます。
http://tama8543.btblog.jp/cm/kulSc52vP55282FB5/1/
| |
|
Apr.14(Tue)08:12 | Trackback(0) | Comment(0) | uー8 | Admin
|
お見舞い |
|
|
昨日は 友達と、友達のご主人の運転で 脳梗塞らしいということで検査、そのまま入院された 知人の見舞いにいっしょにいきました。
主婦らしい会話は普通にできるのに 会話していくうちにかみ合わないことに気がつきました。
自分がここにいるのは旅行中で廊下にいくと知らない人ばかりで・・・とか、病院にいることが わかってないらしい。
いっしょに言った友達の話によると 私たちのこと、見た顔だなと思われてるだろうけど どこの誰かなまでは思い出せてないかもしれないということでした。
私と10才はちがわないと思う、心根のやさしい面倒見のいい人だし、本人は性格が明るいので 話しているこちらが救われます。
見舞いの花を持参する前に撮りました。
| |
|
Apr.13(Mon)07:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記 | Admin
|
アートに より |
|
|
http://sun.ap.teacup.com/kabuki4444/868.html
ビッグイシューはホームレスの仕事をつくり自立を応援しています。 本屋さんでは買えません。 駅前などでホームレスさんや自分の住まいを持たない方々が売っています。
350円のうち180円が販売者の収入になります。
http://www.bigissue.jp/
| |
|
Apr.12(Sun)05:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
Uso800 まっかな真実 |
|
| ◎「unitaimes東京 まあじなるぼっくす 大人の不思議なビックリ箱」第7回のゲストは、大阪の本家「unitimes」からおいでいただいた「炎のギタリスト」・原大介さん。 U8とギター、U8と大介さんのコラボの相性は抜群で、贔屓目抜きに、たぶん原大介氏にとっても「歴史的名演」になったのではないかと思います。 素晴らしい演奏をお楽しみください!
http://www.ustream.tv/recorded/60941089
◎「unitaimes東京 まあじなるぼっくす 大人の不思議なビックリ箱」第7回…炎のギタリスト・原大介氏の歴史的名演は、youtubeでもバッチリお楽しみいただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=fEYX8l6PU-c
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ◎ u8ファンは必見です。! 実況中継です。! (@.@)(^.^)
| |
|
Apr.11(Sat)05:25 | Trackback(0) | Comment(0) | uー8 | Admin
|
日課 |
|
|
毎日 上手に座れるための手足くるくる体操しています。 できなくて 情状酌量してもらったものも挑戦しています。
少しずつあきらめずに。 あきらめは 老化の始まりなのだ。
苦手にとりくむ毎日の積み重ねが ありさんの一歩ずつ進歩につながるのが目にみえるのがうれしいです。まず形にするまでも まだいっていないので 中身はまだまだですけどね。
u8傘 どうやって貼るのか、わからないけど。 わりと無駄のないように貼りました。
u8傘の下でくるくる体操から始まる、日課をやります。
形ばかり組んだ足(それでも私にはせいいっぱいの)をほどくとき 痛いのでおそるおそるはずしてたのが 楽にほどけるようになりました。
| |
|
Apr.11(Sat)05:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 真実のヨガ | Admin
|
晴れ |
|
 |
| 昨日は家族の休日にあわせて 松川べりに花見に行きました。
今年の桜はやけに白っぽいなという印象です。
秋の紅葉も年により 色合いが違うように 桜も年により違うのかもしれない。
桜が白っぽい分 しだれ桜のピンクがなお鮮やかに見えました。
画像一番下は いたち川との合流点
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Apr.10(Fri)07:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記 | Admin
|
神の手 |
|
 |
| daemon教室で 昨日はチャクラのチェック、していただきました。
弱いところの説明も! ふ~ん。そうなんだ!
すごい納得できるもので 納得するだけじゃいかんのだけど、 弱いところがわかってよかったです。
ひざに気を当てていただいているとき ひざの辺りの空気がちがっているのが鈍い私にもわかりました。
体の前面は柔らかいけど 背面が板をあててあるように硬い、若いときはやわらかいけど年いくと 使わないので硬くなるんだそうです。
私は体が柔らかいと思っていたんだけど これも納得させられすぎの場面があり、daemonさんの温情(ぎっくり腰になると困るので)によりこの場面はパスです。
気の流れを調整していただいたおかげで 帰りの高速バスのステップの乗り降り(ひざ)が楽にできました。 (初回の初回、バスのステップってこんなに高かったっけ?というくらい 実際「イテテテ」(ひざ)と上ったり 降りるときもひざがピリッとしたりでした。) 段差が超えられなくなったときが 車椅子ですよね、まだ車椅子には乗りたくないのだ。
帰宅して 風呂に入ってから あれ? また骨盤が せばまったみたい! たらいをひっくり返したようなあの だだっぴろい骨盤です。え~うそ、ほんと?
なんとなく 体重計に乗りましたら 前回に続き、一キロ減です。計二キロ。 ダイエットしてません。
マグ(知る人ぞ知る、酸化マグネシウム) 四錠飲むくらいの 頑固な便秘(たぶん性格が頑固だからです)ですが 今その一錠も 飲むか飲まないかで 改善されつつあります。
朝は雨 ひるがの高原サービスエリアに近づくにつれて 横なぐりの春雪(?)、 エリアで休憩後 峠を越えると 緑一色で雪のゆのじも無い。
やっぱり 山は屏風で表日本と裏日本を分けてる。 こんになにもはっきりしているところを見たのは 初めてです。
帰りは名古屋は晴れ、高速バスの窓から 早速空に長い白い線をひっぱっている、ケムトレイルと製造元の飛行機が見えました。2本はひろがってたから3本目をひいてるの。?
バスの進行方向に ケムよりも低い位置に 雲さんがいっぱい浮かんできました。 裏日本(山)へ行くにつれて雲が増えていくのでした。 (^.^)
画像は行きの進行方向右
| |
|
Apr.9(Thu)08:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 真実のヨガ | Admin
|
今日のポスティング |
|
| 「オアヨウ! オアヨウ! オアヨウ!」 え?この付近に九官鳥飼ってるの?
確かに聞こえたと思い 頭上を見るとカラスが飛び立ちました。
確かにオハヨウと聞こえたよ! 最近のカラスは オアヨウと鳴くんだ!
私の耳のせい? カラスも鳥だから オアヨウと鳴いても まぁ おかしくないか(^.^)
この前のわんちゃん 静かにしてくれるかと思ったら今日は 思い出したかのように よく吠えましたが 以前に比べたら 軽い調子でした。これもわたしの耳のせい?
(^.^;)
| |
|
Apr.7(Tue)14:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記 | Admin
|
ポットシルシ |
|
 |
| 昨日くらいから 背中がときどきポッと温かくなります。
ちょうど良い暖かさのホッカイロにランダムにスイッチがはいったように暖かい感じがボワンと肩甲骨の真ん中から下あたりにきます。
ここ10年は風邪をひいたことはないですが 昔風邪のひき始めには 背中にホッカイロを当てていました。
風邪の最初の兆候で ゾクゾクッ悪寒が来るところですが ポッと温かいポットシルシというのは 文字通り温かくて
自分の背中に自前のホッカイロがあるみたいに思えて幸せです。
なんかさむいな~と思ったら自前の背中ホッカイロのスイッチが入って 自分で自分を温められるなんてことができれば便利だ~ おもしろい~です。ね。 (^.^)
| |
|
Apr.6(Mon)07:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 日記 | Admin
|
京都市 野良猫への不適切な餌やりに罰則、禁止。 |
|
| http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51955743.html
ネコは好きで野良になるわけではないですよね。
私 ときどき不思議におもうことがあるのですが 交通事故にあったネコの死骸はたまに見ますが 自然死?のネコの死骸はみたことありません。
象は 死ぬときに象の墓場にいくそうですが ネコの墓場も聞いたことありません。 ネコは死ぬとき異次元に行くのではないかと。
すずめやカラスの死骸もみたことありません。 自然の動物は事故死でもないかぎり、死ぬと異次元に消えるのでないかと思いました。
( 砂漠のハイエナのように 死ぬと同時に死体の片付け屋がいるのかな。)
| |
|
Apr.5(Sun)04:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
光に反応? |
|
 |
| 今朝7:00頃見たら 花びらが閉じてる?ように見えました。 夜は 花びら閉じるのかな。 なんという花かな・・。
(^.^)
| |
|
Apr.4(Sat)07:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
?こぼれ種 |
|
 |
| だと思うけど。 春の黄色は目に鮮やかです。
| |
|
Apr.4(Sat)06:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
Uso800 まっかな真実 |
|
 |
| ◎「unitimes東京 まあじなるぼっくす 大人の不思議なビックリ箱」第6回…ゲストは、子ども&親子のための環境意識&情緒教育サポートを目指すNPO法人「ジョイ・ミラクル」理事長の大原寿美佳(おおはら・すみか)先生。 カバラの中で伝承される宇宙論、そしてタロットカードの中に秘められている夢をかなえるプロセスを身近な生活の場に広げていく方法を学びます。
http://www.ustream.tv/recorded/60681579
◎「unitimes東京 まあじなるぼっくす 大人の不思議なビックリ箱」第6回はyoutubeでもお楽しみいただけます!
https://www.youtube.com/watch?v=PYPk1Jc6KAI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
u8シールを貼った苗の芽が出ました。 (^.^)
| |
|
Apr.4(Sat)06:09 | Trackback(0) | Comment(0) | uー8 | Admin
|