青い目のサムライ |
|
| 深夜~ 投稿者:けん 投稿日:2012年 5月 9日(水)02時30分44秒
今 べ○じゃみんさんの情報をみつけました~
60分以上なので まだ見ておらず内容確認しておりませんが
お知らせいたしました~
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fDXvKkSwEY8
==========
けんさん 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 5月10日(木)17時15分33秒 ありがとう~ のちほど ゆっくりみますね。~ (^.^)
=========
青い目のサムライ 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 5月11日(金)19時34分13秒
けんさん 見ました。~青い目のサムライ ベンちゃん 日本が 日和見なので 怒ってますね。真実を知れという ベンちゃんの思いがいたいほど 伝わってきます。おまけにユーモアだじゃれ?。
朝堂院さんも いつになく サクサクのおしゃべりで 中身の濃い30分でした。ムーパルの今までのお2人の対談で いちばん歯切れがよかったと思いました。
公開してくださったpoppletelevision さんに感謝です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fDXvKkSwEY8
みたこともきいたこともない 「皇居のお堀で おたまじゃくしの大発生」
稀少かえるが 皇居のお堀で大繁殖 その数 数万匹だそうで 長年皇居の警備をしている人も ここでこんなに たくさんのオタマジャクシが孵る(かえる)なんて 見たことも聞いたこともない と言っているとか。 見たことも聞いたこともない おたまじゃくしの大発生 しかもそれが稀少カエルのオタマジャクシとは 不思議です。
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A90889DE6E3E2E3EAE0E0E2E2E0E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
| |
|
May.12(Sat)05:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
再会 そして はじめまして |
|
 |
| まると 7年ぶりに再会してきました。 妹も いっしょです。まるは ブリーダーさんに なついていて 私や妹にも お愛想(かな?)で甘えに来てくれて 安心しました。
真っ黒でコロコロに太っていたまるが 灰色の毛になって(年いったんだね) 小さくなった気がして 最初まるの親戚のわんちゃんが居るのかと かんちがいしていました。顔みると まるだった。
せっかく行ったので つぎの日も会いにいきました。 ブリーダーさんに なついているのは あいかわらずで 私にも寄ってきて わたしのひざに 前足をかけて すりすりしてくれてなついてくれました。
まるは 両親のために 妹が世話した犬で けっきょく 両親が 先に逝ってしまい まるが 残されてしまいました。
ブリーダーさんによると 帰ってきてからも すぐに 順応して溶けこんでいるという話でしたが まるは 必死に生きているんだな。まるは人なつこくて 順応性が あって よかったなと思いました。
私は 7年前に 空港で まるが 押しても押してもペット用の貨物(?)ケージにはいってくれなくて まるがかわいそうで泣きたい気持ちになったことがずっとトラウマになっていました。
ブリーダーさんは 「7年ずっと まるちゃんのこと思ってたの? もうそのトラウマ とってください。」と言われました。
そうだね。私が勝手にトラウマにしてるんだね。
人間の都合に翻弄されたまるちゃん ごめんね。
あたらしい地球では 人間の都合のペットではなくて ひとつの命として 皆幸せに生きることが できますね。
ももじいさんにお会いしてきました。
ももじいさんとは 自然生活館に書き込みし始めたころに 童謡の「お家わすれて」を検索したことが始まりでした。
ももじいさんは 童謡や唱歌をインターネットで 音入りで紹介されていました。 JASRAC(ジャスラック)著作権のようなことで ブログをそのうちに 閉鎖されましたが 童謡や唱歌を歌う会を 地元の横浜で ずっと 開いておられました。
今回は 泉公会堂での歌う会に飛び入り参加して 唱歌や童謡を2時間たっぷり歌ってきました。(寝不足で最初は 歌えなかったけど) 「お家わすれて」もメニューに入れてくださってうれしかったです。
ももじいさん作詞作曲の 「針生の夏」を皆さんが歌うのを目を閉じて聞いていました。 すがすがしく しかもあたたかい感動で じんとするものありでした。2度目からは いっしょに歌うことができました。
5月25日に 相鉄いずみ中央駅すぐそばのテアトルフォンテ で 童謡・唱歌の解説を交えて一緒に歌ったり ひびきサークルの発表会があります。 ももじいさん作詞作曲の「針生の夏」は あっかんです。
お近くの方や 唱歌や童謡好きな方は いってみると 来てよかったなと 絶対感じると思います。(^.^)
| |
 |
|
| |
|
May.10(Thu)17:21 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|
明け方のお月さまは |
|
 |
| 準スーパームーンかな。大きく見えました。
思い出して 主人におしえてもらった近所の日の出スポットに行ったけど お日さまは雲の中で 山に雲の無い日はめずらしいのかもしれない。 蛍光棒の上に小鳥さん(暗いけどすずめさんには見えなかった)が停まって ぴーちくぴーと可愛く鳴いてくれました。 日の出中の空に鳥さんが横切っていったのが ごみみたいに写ってる。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
May.7(Mon)08:22 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
スーパームーンはハートムーン |
|
|
昨日は地球に大接近した満月で スーパームーンというのでした。 夜景モードで撮ったら ぶれて ハートムーンになりました。
| |
|
May.6(Sun)19:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
けんさんのお日さま |
|
 |
| こちらは 投稿者:けん 投稿日:2012年 5月 6日(日)17時56分2秒 朝晴れ、昼から雨、そして現在晴れとめまぐるしい展開です~
画像はありませんが、夕陽態勢になっている太陽サンが眩しい輝きです!
つくばでは竜巻の発生みたいですね。大丈夫でしょうか?
http://mainichi.jp/select/news/20120506k0000e040154000c.html
変化の大きい本日です・・・。
=========
夕陽 投稿者:けん 投稿日:2012年 5月 6日(日)18時09分58秒 撮りました。
===========
けんさん のお日さま 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 5月 6日(日)19時10分6秒
楕円形に見えます。 お月さまの軌道も楕円形で 地球にいちばん近づいたときに スーパームーンになるんだとか書いてありました。
TVニュースでは わんちゃんを運動させていた広場で木の下に避難していた母子が 落雷で 意識不明の重体だそうでお気の毒です。 わんちゃんもかわいそう。広い場所で木の下に避難するのは 雷の場合は危険なはずだけど このとき雷は鳴っていなかったのかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000427-yom-soci
| |
|
May.6(Sun)19:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
雨嵐のち晴れ |
|
| GW最終日(^_^ 投稿者:けん 投稿日:2012年 5月 6日(日)09時55分42秒 だらだら体の休養で終わりました~
これでいいのだ。
たまきちさんは いかがですか?
さてこちら なるほど変だと思いました~
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2012/05/7_be8b.html
変なのか不思議なのか偶然なのか色々思考を巡らせたいと思いますと同時に
たまきちさんにもお知らせしたくなった次第でした・・・。
=======
今日は わすれないで できそう 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 5月 6日(日)12時22分40秒 けんさん 私も今年は何年かぶりに ねこっち庭で 夏野菜を プランター(らしきもの)栽培したくなり 毎日 トマトや なすびや きゅうりの苗さんをなでなで(?)しておりました。
この運転手さんは 事故で入院していたはずなのに 翌日歩いて退院逮捕されたんですよね。わたしもびっくりしていました。
プロの運転手さんたちも おかしすぎると感じておられるとおりですよね。なぞだ。
闇は消え去り 明るい光が地球上に輝きますようにの集団瞑想の時間です。この時間に 世界中で 光かがやく地球さんをイメージしているとかんがえるだけでも 楽しい。
=======
雨嵐のち晴れ 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 5月 6日(日)14時29分26秒 午前中は横殴りの雨風と雷でしたが 12時半少し前に雨があがりました。 たまが膝に乗ってきたり 娘が話しかけてきたりしましたが 10分くらい 明るく平和な地球さんを想像しました。
午後からは おだやかなうす曇りでときどき日がさし 暗闇という嵐がさったあとの 地球のおだやかさを 感じさせてくれてるみたいだと思いました。
| |
|
May.6(Sun)14:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
5月6日は 最後のひと押し |
|
| 投稿者:たまきち 投稿日:2012年 5月 6日(日)07時48分5秒 日本時間で 昼12時半 全世界集団瞑想
闇の勢力は おかたずけされましたを しっかりイメージして
地球のあかるい未来よ 始まれGOGO を イメージ ビジュアライズ
ちょっとイメージしてたら 空がにわかに暗くなり 雷が鳴りました。
闇の勢力にとっては 嵐が始まりますの合図かも。 (^.^)
| |
|
May.6(Sun)08:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
原発0へGOGO |
|
|
今日は こどもの日でもあり 原発0の日でもあります。 私のなかでは koro先生の日でもあったような。 原発0を応援するかのように お天気は快晴です。 福井県知事とおおい町長に、原発反対の意向を届けました。 形にすることで葉書でできること。 (^.^)
http://www.y-asakawa.com/Message2012-1/12-message34.htm
| |
|

| |
|
May.5(Sat)08:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
ニホンアマガエル |
|
| 家の猫の額庭に 毎年 黄緑色の小さなアマガエルがいるのを見てはいましたが 今年はカエルのゲッゲッの独唱が聞こえます。 声を聞いたのは 始めてのような。。 田んぼの中にいるようで なつかしい気分です。(小学校時代は家の裏が 一面田んぼだったので 蛙の大合唱が聞こえました。) 裏の用水から あがってきて庭に居るらしい。 近所のお宅の少し広い庭からも ゲッゲッの独唱が聞こえました。
=========
乾燥にも強いことなどから、たくましく生き残っているようです。
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&link_num=9617
========= 田んぼから流れ出て 庭に たどり着いた 蛙さん がんばれ。 ねこっちに負けるな(^・^
| |
|
May.3(Thu)07:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|