披露宴会場のたまゆらさん |
|
|
投稿者:たまきち 投稿日:2013年 7月 2日(火)13時56分22秒 神前結婚式で 巫女さんの舞というのを始めてみせてもらい興味深かったです。 (カメラは持ち込み禁止でした。)
式場から通りをはさんだ向かいの神社まで新郎新婦を乗せた人力車の後を両親親戚一同がぞろぞろ行列して歩くものだから 一般の方からも 祝福のまなざしをかけてもらえるようでこのような趣向もいいものだと思いました。
神社向かいの披露宴会場だからか 神社の精霊さん? たまゆらさんも祝福してくださってるようでした。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jul.2(Tue)14:39 | Trackback(0) | Comment(0) | エネルギースポット | Admin
|
晴れそして晴れ |
|
 |
| 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 7月 2日(火)13時11分30秒
新参者さん
アメンボさんがすいすい水の上を歩くのを見たことあります。なんで水の上をあるけるの?と思って見ていました。
アメンボさんは体重が0に近いにちがいない。
水たまりに物質化で現れて 水とともに去りぬ~~のアメンボさん ありがとうございます。
ジュリーさん 「 エイーエ・アシェル・エイーエ 」「 ありてあるもの 」 ありがとうございます。
けんさん お日さまの水に映った 立ち登るエネルギーの柱のように見えました。 ありがとうございます。
富山⇔藤沢 片道平均9時間でした。(ナビによるノンストップでは6時間らしい) うぃんうぃんごぉーとがんばった軽四すずさんごくろうさまでした。
諏訪湖の雲さんと帰り道のドライブインのつばめさんのこどもたち。
親鳥が食べ物を持ってくると いっせいにでかい口がならんでびっくり。頭は小さいのにこんなにでかく口が開くのかとびっくり。あのせいいっぱい大きく開いてならんだ 口にぱっと入れてまた親はえさを探しにせっせと飛び立ちました。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jul.2(Tue)14:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|
現在の夕陽 |
|
 |
| 投稿者:けん 投稿日:2013年 6月30日(日)18時30分18秒 秋田県象潟より
| |
 |
|
| |
|
Jul.2(Tue)14:11 | Trackback(0) | Comment(0) | お日さま | Admin
|
ひるがの高原の |
|
| 投稿者:ジュリー 投稿日:2013年 6月30日(日)15時09分10秒
ハムとベーコンは、おいしそうです。人に食べていただくものだから、体に悪いものは使わないという 思いやり を感じますね。今後このような企業が栄えていくのでしょう。
子供の頃は、あめんぼ が普通にいましたね。そう言えば最近目にしません。水たまりが無いんですね、
旧約聖書の 出エジプト記 に、エホバの使い棘(しば)の裏(なか)の火焔(ほのほ)のなかにてあらわれる。
・・・・モーゼよ、モーゼよと彼を呼びたまひければ、我ここにありといふに神いいたまひけるは・・・・・・・
モーゼ神を見ることをおそれて・・・・・・・彼等もしその名は何と我に言わば何とかれらに言うべきや・・・・・
・・・神モーゼにいいたまいけるは、「我はありてあるものなり」、とあります。
これは、ヘブライ後からギリシャ語、ギリシャ語から英語、英語から日本語に翻訳されたものでしょう。
ヘブライ語の原典には、「 ありてあるもの 」が、「 エイーエ・アシェル・エイーエ 」と書かれています。
| |
|
Jul.2(Tue)14:06 | Trackback(0) | Comment(0) | ジュリーさんの宇宙創成の歴史 | Admin
|
アメンボはどこから? |
|
|
投稿者:新参者 投稿日:2013年 6月30日(日)14時09分41秒
お留守中に投稿失礼します。 我が家のすぐそばの舗装されていない私道に、梅雨の雨で水たまりができ、そこに数匹のアメンボがおりました。どこからやってきたのか、近くにはアメンボが住んでいそうな河や湖はありません。アメンボは空中を飛ぶのだそうですが、1km以上の長距離を飛べるのだろうか? 以前、真理の指導者から、雨でできた水たまりにいるアメンボは物質化で現れたものだと聞いたことがあります。面白いのは、水たまりが乾く前に姿を消してしまいます。
| |
|
Jul.2(Tue)14:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 自然 | Admin
|