1929年 ウォール街 |
|
| 投稿者:新参者メール 投稿日:2013年 7月15日(月)11時35分9秒 http://www.youtube.com/watch?v=OtsWLuCeSs0&hd=1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A1%97%E5%A4%A7%E6%9A%B4%E8%90%BD_(1929%E5%B9%B4)
歴史は繰り返すと言われているので、また起こるかも知れないですね。 しかし、日本は敗戦、バブル崩壊、3.11災害と経験しており、またアベノミクスでも、一般国民は良いことはなく、浮かれていないので、打たれ強いと思います。
================
新参者さん 戦中戦後の食糧難の話を思い出します。
さつま芋の茎のはいったすいとんを並んで食べたと 昔 母が話してくれたことがありました。
昔はみんながひもじい思いをしていたんですね。 今は 毎日ごはんを食べられる幸せを思いました。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1313021740652/html/common/4e714552005.htm
| |
|
Jul.15(Mon)20:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 社会 | Admin
|
皇祖皇太神宮 |
|
 |
| お羽黒とんぼが家にくるとなぜか行こうかなと思うので 今年も行きました。この季節 蚊さん対策に きんかんを顔と手の甲にぬって 長ズボン長そでシャツ着ました。 道行きいきなり バッタさんがお出迎えしてくれました。 お羽黒とんぼさんも おられました。 (ここへ来ること思い出さしてくれてありがとう。) 画像はピントがあってなかった。
『今年も来れまして ありがとうございます。』 なぜかここは手をたたく場所が蚊さんの集中攻撃です。 帰り道 虫除けネットつきの帽子をかむった男性が登ってこられました。 (草刈りかな)
「ごくろうさまです。」なんとなし振り返ると お社手前、長い階段の最下段の手前で最敬礼されていました。 信心深い方だな~と感心しました。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jul.15(Mon)10:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 地球さんが好き | Admin
|
しっぽの短いねこちゃんについて |
|
 |
| http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1551517.html
子どもの頃、実家にコロという名前のねずみ色に黒っぽい(おぼろげな記憶)しましま模様の猫がいました。しっぽが短くて性格のやさしいオス猫で 私はこども心に なんでしっぽ短いの?(そのことを親に聞いた覚えがない)と思ったか思わなかったか。
あのしっぽは切られたのかな~だとしたらなんで切るの?なんて今になって検索しました。
なんと 日本には昔からしっぽの短い猫がたくさんいるのだそうです。 安心しました。切られなくてよかったね。
たまはただいま脱走中。
| |
 |
|
| |
|
Jul.15(Mon)06:46 | Trackback(0) | Comment(0) | ペット | Admin
|