お日さまとお月さま
 
幸せな地球さんを見ました 
 


2013年4月16日を表示

太陽は生きている

太陽は生きている 投稿者:ジュリー 投稿日:2013年 4月16日(火)15時39分58秒

太陽がいっぱい  太陽は傷だらけ  そして

太陽は生きている そして子供を産む

太陽が あら~ん と どろん したら この世は真っ暗闇に ( このギャグが分かる人は、かなりの・・・・・)


さて



かごめ かごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 十日の晩に ちゃらちゃら出やる 後ろの正面だあれ




天の岩戸隠れした 正神 は、 十日( 十は十字架の十で、縦と横が交わる 神 を表し、正神が表に出てくる代)

の晩に、せったを履いて、ちゃらちゃら音をたてて出てくる。( 神戸の 戸 は、神の戸 で、大震災で 神の戸 が、開いたようです )


戸 は、まだまだあるようですね。

==========================


むかし むかし 投稿者:ジュリー 投稿日:2013年 4月15日(月)11時01分32秒

ある人が、「 ジュリー君、空間も時間も、物なんだよ  も・の   ほっ ほっ ほっ 」

と、言っていたことを思い出しました。 物だから空間は、曲がるのかな・・・・?????


さて

かごめ かごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀がひっかいた 後ろの正面 だあれ

鶴と亀がひっかいた   →    アメリカとソ連が冷戦で敵対した

=============

けんちゃん 投稿者:ジュリー 投稿日:2013年 4月14日(日)18時29分3秒

かごめの歌は、いろいろな所で取り上げられています。

伊勢さんのは極めつけかも知れません。


空間の曲がり。


私にとっては、 ????????


でしょう



かごめ かごめ 籠の中の 鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が つるんだ 後ろの正面 だあれ


かごめ の 中の 鳥は( 正神は ) いついつ出やる 夜明けの晩に( 正神が出て来て明るくなるその晩に ) 鶴と亀がつるんだ ( アメリカとソ連はつるんで、日ソ不可侵条約を破棄して、満州に攻め込んで来ました)



後ろの正面 だあれ

================


宇宙旅行をして 投稿者:ジュリー 投稿日:2013年 4月13日(土)16時56分48秒

帰って来たら、そこは死の惑星だった。

なんてことになったら・・・・・・

うっ  うっ  うっっ


さて

宇宙創造の唯一の神 ヤハエ の神の、創造の目的と計画を覚らなければ、人類は滅亡する。

この予言の中の滅亡する時期は、いつなのでしょうか。


実はこれも予言されていました。

それは、天の岩戸に隠れた宇宙創造の神が、天の岩戸から出てくる時のようです。


日本では、神を鳥に例えます。



かごめ かごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる・・・・・・・・

===========



4月16日(火)19:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | ジュリーさんの宇宙創成の歴史 | 管理

PCはるさんといっしょに 

二階から一階へと引越しました。

二階から一階へと階段をおりるのに 娘に新アナログ電源器を持つのを手伝ってもらいながら、娘が言うには「これ、あやしい機械だろ?捨てられ」「だめ!だめ!これはPCさんのお助けマンなんだよ!」と私です。

一階においてあったハルモニアさんと八画波動立体台座さんと 二階から降りてきた新アナログ電源器さんを三階建てにセットしました。

さすがにだんご三兄弟さん(かってに名づけました)です。 PCはるさんの起動がはやくなりました。
PCの画面が 明るさの設定を触ってないのに いちだんと明るく輝いて見えて
PCはるさんが輝いてるように思いました。

┗|⌒O⌒|┛

 http://8520.teacup.com/tama8543/bbs/12306



4月16日(火)09:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | PC関連 | 管理

44 ニュートンのリンゴを落としたのは空間の曲がりだった

戦わずして勝つ 投稿者:新参者 投稿日:2013年 4月15日(月)10時48分50秒

すごい方が日本人にいるんですね。こんな方が活躍してフリーエネルギーを実用化し、闇の権力者たちに戦わずして勝てたらと、希望がわいてきますね。

日本人が知らない天才「佐野千遥博士」

http://tenkataihei.xxxblog.jp/

=================


むかし むかし 投稿者:ジュリー 投稿日:2013年 4月15日(月)11時01分32秒

ある人が、「 ジュリー君、空間も時間も、物なんだよ  も・の   ほっ ほっ ほっ 」

と、言っていたことを思い出しました。 物だから空間は、曲がるのかな・・・・?????


さて

かごめ かごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀がひっかいた 後ろの正面 だあれ

鶴と亀がひっかいた   →    アメリカとソ連が冷戦で敵対した

=================


やっぱり 投稿者:けん 投稿日:2013年 4月15日(月)18時05分14秒

インチキなのでしょうね・・・・

http://www.y-asakawa.com/Message2013-1/13-message33.htm

===================


フリーエネルギー 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 4月16日(火)05時31分39秒

民間から広がって 戦わずして勝つ それがいい、それがいい と 思いました。



夜明けの晩

夜明けの晩は一番暗いです そして夜明けの晩は一番長い鶴の首かな。~



聞く耳を持つもの

子宮頸ガンワクチンの副作用 声を大にして知っている人は言うべきですね。

聞く耳を持つ人は聞いてくれますね。



44 ニュートンのリンゴを落としたのは空間の曲がりだった

もういちど相当原理を読みかえしてください。

アインシュタインは、ともかく物体に働く力の現象について考えるとき、これは万有引力だ、これは加速度だ、これは磁力だなどと区別して考える必要はない。区別しなくてもなんらの矛盾を生じないという考えにもとづいて相当原理を考えているわけです。

逆にいえば相当原理は、ニュートンの運動法則に代わって、物体のあらゆる運動に適用できるものとして考えられています。

もっとつきつめていくと、あらゆる運動現象を統一的に生命できるものがあるとすれば、それがもっても望ましい、そしてそれが加速度によって生ずる重力が原因で起こる現象であるというのが相当原理なのです。

アインシュタインは千九百十五年に一般相対性理論を発表しましたが、その基本となる考え方は、すでに述べたように、万有引力も、慣性効果によって生まれる力も、すべてを重力場から説明しようとするものです。

この「場」というのは、特殊な状態にある空間のことで、そこに電荷をもってきて力が働くような空間は電場、磁気をもってきて力が働く空間を磁場、質量のある物質をもってくればそれに力が働く空間が重力場であるわけです。

たとえば、地球の表面は磁場であり重力場でもあるわけです。また、弱いながら、われわれの神経系に大きな影響を与える静電場も存在しています。

そしてアインシュタインは、電磁力も引力も慣性力も、物体に力が働くあらゆる現象は、すべて空間(=場)の状態が原因だと考えたのです。

ところで、万有引力についてはそれが生まれる質量がどこにあるかはわかっているが、慣性力だけはその力を生み出す実態がどこにあるか見えない。

アインシュタインはここまで考えてきて、この慣性力の性質から、力を生み出す原因となる物質を考えるのは誤りであると決め、そうした探求の仕方をやめたわけです。

そして、その代わりに、あらゆる力をつぎのように統一的に説明することを考え出しました。

地球上の物体には下向きの力が働いている。これにニュートンが説いてきたように、地球が物体に力を及ぼしている(万有引力)のためではなく、地球の周囲の空間が変化しているためである。

地球や太陽のまわりでは、時空間がゆがんでいるのだ、そのために物体が落下するのであると説明するのです。

ただし、地球の周囲がどのように曲がっているかは、リーマン幾何学以外に説明のしようがないので、ここでは曲がっていることだけを指摘しておきます。

地上の物体には質量mに比例するmgの力が働くことは 物理学を知っている人なら 記憶にあるでしょう。これが落下するとき刻々とgの加速が加わることも知られています。

しかし、一般相対性理論に従えば、ほぼ980cm/secの値をもつ重力加速度こそ 地球の周囲の空間の曲がりが生んだ性質であって、地球の引力が及ぼすものではないということになるのです。

つまりニュートンのリンゴを落としたものは、万有引力ではなく空間の曲がりだった。

アインシュタインの一般性相対理論は古典物理学の常識へのあからさまな挑戦状だったのです。

                               四次元99の謎 関英男



4月16日(火)05:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 関英男博士 | 管理


(1/1ページ)