お日さまとお月さま
 
幸せな地球さんを見ました 
 


自然
~説明~
自然生活

祝島ハート形

豚田兵直営野菜畑

祝島の氏本さんは 豚さんを休耕田に放し飼いにしています。
豚が耕した畑には果物や野菜の種が排泄されます。
 
その結果、10月下旬だと言うのに休耕田にはキュウリ、スイカ、マクワウリ、トマト…の実がなっていました。(自然農園だ!)

祝島では9割の人が原発に反対し、30年間運動をしており
毎週月曜日に行われるデモは1147回を超え、ギネスブックにも載っているそうです。


http://hibaku2.blog.so-net.ne.jp/2012-11-01


※ 屯田兵(とんでんへい)は、明治時代に北海道の警備と開拓にあたった兵士とその部隊である。明治7年(1874年)に制度が設けられ、翌年から実施、明治37年(1904年)に廃止された。(ウィキペディアより)



8月7日(水)09:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

電子レンジはすべてが波動であり、波形で成り立っていることを教えています。

Re.あら人の数だけ 投稿者:新参者メール 投稿日:2013年 8月 3日(土)10時45分2秒

はい、わかりました。ありがとうございます。

20ワーク やめられない習慣をやめたいと思う時のエネルギー場の消去法
以下要約します。
① 原理 エネルギーの場(やみ)を光還元する。
② やめられない習慣をイメージする。
③ イメージができたら、その習慣がほしくなった時の気持ちの場を思い出す。
④ 目をつぶる
⑤ 感情がその思いに浸されてゆく→エネルギーの場
⑥ このエネルギーの場に向かって深い呼吸を3回
⑦ 息を吐くたびにそのエネルギー場に光を送るイメージ
⑧ どろどろもやもやが光に還ってゆく
⑨ 終わったら変化を感じてみる
⑩ もし変化が小さい、無い時、そのエネルギー場をしっかり見つめて、さらにつよいひかりでそこが満たされることをイメージして、3回繰り返す。
⑪ あなたの聖なる光が呼吸の度にまだ巣くっている暗闇の中に光を与える
⑫ すぐにできなくてもよい、気のすむまで、一週間、二週間と繰り返す
⑬ 巣くっているやみの部分が明るくなったり、小さくなることが起こってくる
⑭ いつの間にかやめられない習慣に執着している自分がいないことに気づく
⑮ 嘘だ駄目だと思ったら、そういうものを選ぶ
⑯ なるべくフラットな気持ちで、自分がなりたいものに対して明確に意図する
⑰ この明確さ、明晰性が次の時空を開く
⑱ トラブル→自分を高めるチャンス、喜んで取り組む
⑲ この一つ一つの繰り返し、波を越えてゆくたびにDNAの活性化が進み、気づきの度合いが深まり、愛の振動数が着実に高まる
⑳ 日々の瞬間瞬間が選択の連続、気づきのステップ、是非共に歩んで行きましょう

============


電子レンジはすべてが波動であり、波形で成り立っていることを教えています。 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 8月 3日(土)15時54分8秒

新参者さん ありがとうございます。印刷しました。

やめられない習慣にひたりそうな感情の場に3回深呼吸して 深呼吸するたびに光を送ってみる。
すぐにはできなくても いい。

光を送るイメージはいいですね。



=============

電子レンジはすべてが波動であり、波形で成り立っていることを教えています。

それまでは食物のエネルギーを活性化させるために火を必要としましたが、いまや波動のスペクトル内で三次元より速く振動する区域を使って 食物の原子に衝撃を与え、あたためることができます。

告白すると、あなたがたの電子レンジの件でわれわれプレアデス人は大笑いしていました。

なぜなら、この技術が光のスペクトルの目に見えない部分を直接教える結果になっているからです。あなたも本書を読めば、フォトン(光子)は太陽光の範囲ではなく、電子レンジに使われるマイクロ波の範囲にあることがわかるでしょう。

電子レンジを発明したのは、気づかずに長時間その中にいると 波動の周波数によって"
煮えてしまう"可能性があるのを知るためだったのです。

電子レンジの中にものを長くいれすぎた経験はありませんか。

そして本書が教えるように、あなたがたは千九百九十八年からフォトン・ベルトに入りっぱなしになるわけですが、どうしたら煮えないですむでしょうか。

われわれプレアデス人から意外なニュースを贈りましょう。

フォトン光の増加にたいする解毒剤は、太陽です。


プレアデス 銀河の夜明け P20

====================

熱中症にならない程度に 太陽の光をあびることはいいことだよねと思いました。
朝日 夕日はいいですよね。

なすさんは いっぱいお日さまのひかりを浴びました。

(^・^)



8月3日(土)16:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

お羽黒さん散歩中

わが家で今年初のせみさんを撮ろうとして庭へ出たら お羽黒さんが 足元におられました。








7月30日(火)14:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

梅雨明け未満

北陸はまだ梅雨明けしてないですが さっき 向かいの家の庭あたりで今夏始めて せみの声が聞こえました。

JAVA通信で知りました。 資生堂に続いてマンダムが 動物実験廃止を発表したそうです。
いいことは広がってほしいですね。資生堂さん マンダムさん ありがとうございます。

http://blog.livedoor.jp/tama9190tr/archives/25401755.html



くまもり通信より 琵琶湖水源の森を守るため拡散願いです。
とちの木さんを伐採から守ってあげたいですね。

=============

琵琶湖には、周囲の山に残された森から常に大量の水が流れ込んでおり、近畿2府4県1400万人のくらしを支えています。
 
この滋賀県旧朽木(くつき)村のトチノキ巨木群は、西日本最大級。次世代に残すべき、私たちの貴重な命の森です。

https://sites.google.com/site/biwakokyobokunomori/

=============



7月28日(日)15:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

ヤマカガシ と 株

ヤマカガシ 投稿者:新参者 投稿日:2013年 7月 5日(金)11時50分59秒

私が握ったへびはヤマカガシというへびで、当時いっぱいおりました。このへびを手で捕まえて遊ぶ子供もおりました。最近、この蛇が毒蛇だという事を知り、びっくりしています。
 川で釣りをしていると、へびがすいすい泳ぐのを時々見かけました。今はコンクリート護岸で、故郷の川を見ても、魚もへびも見かけなくなりました。

============

株式投資 投稿者:新参者 投稿日:2013年 7月 5日(金)13時58分13秒

 けんさんに叱られそうですが、お金の話です。
 今、アベノミックスで株で儲けている人がいるようですが、外国のハゲタカファンドが荒れ狂っており、素人が出て行ったら、たちまち身ぐるみはがされそうです。でもそんな時に、株に対する興味が湧いてきてしまいました。
 バブルの末期に、友達に勧められて、最悪のタイミングで少しばかりやったことがありますが、会社の持ち株会でせっかく貯まった資金をすっかり失った経験があります。株をやめた後、頭がお金から離れたことが、何よりもうれしかったことを思い出します。なのに… いま再び興味を引かれています。
 株式投資に必勝法があればやってみたい、ハゲタカファンドから少し取り戻してやりたいと思います。その必勝法らしき方法がありそうに思えて、調べ始めたところです。(妻は信じてはいませんが)、それはFAI投資法という低位株投資の方法です。株価を大きなグラフ用紙に描き、下げ切ったと思われる株を探し、分割購入し、ある程度上げたら一括売却する。色々厳しい条件を付けて、慎重に売買するというもので、自分がやったこととまるで違う。自分が株を始めたバブル末期にはこの人たちは一旦休止しており、バブルのはじけた後は、10年あまり、条件に合う株が現れるのを待ったとのことで、プロの人達がやることは違うと感心しました。この度のアベノミクスで株価が上がったのでまた何年か待つのだろうか、株をやるためには長生きしないと出来ないだろうかと考えています。

==========


へびさんの 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 7月 5日(金)15時55分35秒

なわばりに入ったり(へびさんを)うっかり踏んだりしなければ かんだりはしないはずですよね。~

株のことは ちんぷんかんぷんです。~

主人が若かりしころ(結婚前です) 最初に就職したのが 証券会社(昔つぶれて今はもうない。)で 自分の進めた銘柄(用語わからないのでごめん)で お客さんが損をしたときに 損した分をまた取り戻させてあげるのが大変で お客さんが 損を取り戻すと ほっとしたそうです。

証券会社は 手数料が取り分だから お客さんの取引数が 多ければ多いほど(お客さんがもうかるかどうかに関係なく)会社がもうかるということですね。



7月5日(金)16:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

へび

へび 投稿者:新参者 投稿日:2013年 7月 5日(金)10時10分40秒
 
先月中ごろ、今年はまだへびを見かけないなあと思っていたら、一日に4匹見かけました。そのうち2匹は気の毒に交通事故に会っておりました。へびさんも住みにくい世の中で気の毒です。
 子供の頃よく小川で魚とりをしたのですが、杭の内側に魚が潜んでいるので、両手で捕まえます。ある時ウナギがいたと握りしめたところ、ぬるぬるしていないで、ざらざらしていました。
その時の感触は今でも思い出します。

==============


(^-^;) 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 7月 5日(金)10時44分45秒

新参者さん わたしまだ へびを 握ったことないです。
たまに家の中にまぎれこんできたカエルは 手のなかに入れて 外へ出してあげるけど。

へびさんて 川を泳いで 移動するんでしょうか。
今は 土手もコンクリで へびさんも かえるさんも生きにくい世の中で お気の毒です。

へびは完全な肉食なんだそうです。共生の世の中では へびも草食動物になるんでしょうね。



7月5日(金)10:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

龍蛇族のルーツ(^^;)。

龍蛇族のルーツ(^^;)。 投稿者:日月 投稿日:2013年 7月 5日(金)07時42分33秒

朝から蛇の話が続きます(^_^;)。。
もともと住んでいた日本人の一部はポールシフトか何かで氷結したため北海道、東北へと南下して最終的に出雲に落ち着いた龍蛇族だったという話があります。
http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20070513/izumo
http://blog.goo.ne.jp/hi-sann_001/e/8ce6c45a32da0d9d4bc570fcab9196c9

後からウシ族のスサノオが出雲に来たので、訳が分からなくなっているようです。
(スサノオがウシ族で、龍蛇族ではないという話は浅川富吉さんの本にも出てきます)
この龍蛇族は、北極星や水などの自然信仰だったようです。
吉田大洋さんによると、出雲神族の末裔である富當雄さんが亡くなる数日前、『我々の大祖先はクナトの大首長(おおかみ・岐神)だが、もう一つ隠された女首長にアラハバキ(荒吐神)があり、体制側によってこれらが抹殺されようとしたとき、クナトは地蔵に、アラハバキは弁才天へと変身した。』と言い遺したそうです。

昔のアイヌ語で、クナトは男根、アラハバキは女陰を意味するらしいです(^^;)。。
なので、クナトはお地蔵さんの外に、熊野神社や道祖神などへも変化しています。
また、アラハバキは弁財天や瀬織津姫(滝神様)にも変化しているようです。
(アラハバキは蝦夷たちにとっても究極の神様だったようで、夷をもって夷を打つ目的のため利用されたようです。)
という訳のようですので、隠された瀬織津姫(アマテラス支配を行う際に邪魔になった)を祀っている近くの神社では弁財天も祀っていますし、近くには道祖神も滝神様も祀ってある神社があります(*^_^*)
で、写真は神社内にある蛇ちゃん石ですね(多分、化石です)。

=============


龍蛇族のルーツ 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 7月 5日(金)09時57分3秒

日月さん ありがとうございます。出雲系トミ氏 日本人のルーツに深い関係があるのですね。
最初はわけわからなくても こういうお話は何回も何回もなれて親しんでいくうちに 自然と(ルーツというものが)わかってくるのではないかと そこはかと期待です。

http://d.hatena.ne.jp/nmomose/20070513/izumo

↑ここ興味深いです。


本山博先生が説く世界と日本の歴史の真実より

3~4千年前に、大陸の満州・沿海州から来たと思われる新モンゴロイドの出雲系民族は、先住のアイヌ民族と争い、和合しつつ、日本全国を統合し、彼らの民族神である大国主と素盞嗚命を最高神として祀る神社を建て、御神座を西向きに置いて拝み、アイヌの神々を統合した。

神社本庁に正式な届出があるだけでも 日本全国の神社の数は79,335社だそうです。
御神座が西向きであるのが 一番古い神社なんですかね。磁石もってると確かめられるかな。




アメリカ駐在の日本人が子供を病院か幼児施設に連れて行ったとき、蒙古斑を見たアメリカ人が、
「児童虐待だ!」と本気で通報しようとしたという話があるそうです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416623289



日本人の生後1年以内の乳幼児では、何と99.5%が斑紋を持っている



みんな地球人だから いいんですけど 蒙古斑というはっきりした証拠が現れるということには 大きな意味があるのでしょうか。遠い昔アメリカ大陸にわたった ネイティブアメリカンの アメリカインディアンにも蒙古斑があるそうで ルーツをたどるということは 面白いですね。






7月5日(金)10:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

しまへび

へびさん 投稿者:けん 投稿日:2013年 7月 4日(木)23時48分15秒

画像でも見るのもダメなのですが・・・・見てしまいました~。


ものごころついたときから生きている(生命)不思議を思っていたのですが、
流され生きてきた今、さらにこの思いが強くなって来ました!

宇宙、地球、生きている・・・何と壮大なことではありませんか!

日々お金主義(?)で生きている場合ではありませんね。食べるものも与えら
れ、せちがらく生きることもない地球環境なのに逆行している我々。

酔っぱらった勢いで投稿しておりますが、今生きていることに感謝です。そし
て、経済優先主義に疑問を呈します。

自然さんありがとうございます。神坂先生ありがとうございます。たまきちさ
んありがとうございます。

===========


けんさん  投稿者:たまきち 投稿日:2013年 7月 5日(金)06時38分0秒

へびさん続きます。ごめん。~

これ以前に書いたと思うけど 小学生のとき 朝起きたら 足元に へびさんがとぐろを巻いて寝ていました。

父親が シーツごと へびさんを持ち上げて 縁側から(へびさんを)庭にぽいっとほうると へびさんは 用水のある農道めざして 帰っていかれました。

母親は こどものとき 蚊帳のひもだと思いつまんだら へびだったそうで これなんて私よりすごい。

今回のへびさんは 以前に床下にもぐったとき (へびさんの)ぬけがらを見つけて どうしようかなと思い一応 処分したのですが あのぬけがらの主のへびさんが 大人になって帰って来た(どこへ?)のかもしれないなと思いました。

旧約聖書でへびさんは悪者になってますが へびさんは害なしの益虫(動物?)だそうです。

============

http://www.kajyu.org/eki-hebi.html

見た目をさておき、大人しく、勝手に逃げていく。草刈の際、不幸にも巻き込まれて亡くなるケースが毎年発生する不幸な被害者となっている。

============

しまへびはおとなしいのだね。

http://www.snake-center.com/library/venomous.php

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313014888



7月5日(金)06:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

農道沿いかな

敷地内の茂みにはいって見えなくなりました。物質化の逆?

奥は 用水だから 用水沿いに来られたのかな。また 用水沿いに帰ってね。とお願いしました。

(^ _ ^)/~~






7月4日(木)14:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

今朝 でかけようとしたら

家の前の6m道路を横切る形で こちらに顔を向けて蛇さんがおられました。ぎょぎょ 長い。1m以上ありそう。え、蛇さんの物質化現象。?

向こうから車が来た。

そこにいたら 車にひかれるよ と言ったら 何を思ったか 家の敷地内に入って来られました。

え~どうしよう。きたらだめだよ といいながら(私も好きだね)カメラをとりに家へ入って 写真を撮るとまぶしかったのかな。Uターンされました。お願い隣へ行って隣。~









7月4日(木)13:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

晴れそして晴れ

投稿者:たまきち 投稿日:2013年 7月 2日(火)13時11分30秒

新参者さん

アメンボさんがすいすい水の上を歩くのを見たことあります。なんで水の上をあるけるの?と思って見ていました。

アメンボさんは体重が0に近いにちがいない。

水たまりに物質化で現れて 水とともに去りぬ~~のアメンボさん ありがとうございます。



ジュリーさん
「 エイーエ・アシェル・エイーエ 」「 ありてあるもの 」
ありがとうございます。



けんさん
お日さまの水に映った 立ち登るエネルギーの柱のように見えました。
ありがとうございます。



富山⇔藤沢 片道平均9時間でした。(ナビによるノンストップでは6時間らしい)
うぃんうぃんごぉーとがんばった軽四すずさんごくろうさまでした。

諏訪湖の雲さんと帰り道のドライブインのつばめさんのこどもたち。

親鳥が食べ物を持ってくると いっせいにでかい口がならんでびっくり。頭は小さいのにこんなにでかく口が開くのかとびっくり。あのせいいっぱい大きく開いてならんだ
口にぱっと入れてまた親はえさを探しにせっせと飛び立ちました。












7月2日(火)14:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

アメンボはどこから?

投稿者:新参者 投稿日:2013年 6月30日(日)14時09分41秒

お留守中に投稿失礼します。
我が家のすぐそばの舗装されていない私道に、梅雨の雨で水たまりができ、そこに数匹のアメンボがおりました。どこからやってきたのか、近くにはアメンボが住んでいそうな河や湖はありません。アメンボは空中を飛ぶのだそうですが、1km以上の長距離を飛べるのだろうか?
以前、真理の指導者から、雨でできた水たまりにいるアメンボは物質化で現れたものだと聞いたことがあります。面白いのは、水たまりが乾く前に姿を消してしまいます。



7月2日(火)14:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

たまゆらさん

みつけた。








6月19日(水)15:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

今日は1日雨の予報です。

3時すぎ晴れ間が出ました。

雨降りのときは たまゆらさんに会えるような気がしました。

たまのしっぽの先の上あたりに 木の模様でなくて丸いものがあった。









6月19日(水)15:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

きゅうりのつるさんに

指をあてると からまってくださるというので


使用(?)前

使用(?)後

一晩たつと ぐるぐるは元にもどっていました。















6月14日(金)19:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

神様と麻

新参者さん 「日本古来の麻の話」見ました。 4は必見ですね。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Srxu3UKzpc8

大麻好きの人には興味深い話です。近年まであたりまえのように衣食住に使われていて あたりまえのように 農家で栽培されていたんですよね。大麻を使わないなんて もったいないの代表だと思いました。
ダイコンさんが枯れても 大麻は霜がおりても枯れない丈夫な植物なんですね。びっくり!

雪に太陽の紫外線があたると オゾンが発生して オゾンが布の有害物をとりのぞく
はぁ~ 雪晒し(さらし)とはオゾンに当てることでしたか。始めて知りました。

何十年ぶりに上袋から風呂敷包みをとりだしてみました。確かここに・・・。
麻100㌫ではないけど 麻入りの蚊帳がありました。

昔 市営住宅に住んでたころ使ってました。 とりあえず風にあてようと思いました。



ジュリーさん 第五代 天一天柱主大神 ( アマハジメ アマハシラヌシ ノ オオカミ )様は
天と地をとりもつ 神様で 第五代までは 姿形は無く 魂力 意力 だけの神様ですか。
神様にも次元があるのかな~と思いました。



5月30日(木)08:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

鳥取で大麻栽培が復活

鳥取で大麻栽培が復活 投稿者:新参者 投稿日:2013年 5月29日(水)12時19分19秒

皆さんもご覧になっているかも知れませんが、天下泰平さんの本日の記事

http://ameblo.jp/pure-tenkataihei/

うれしいニュースですね。

これからどんどん各地で大麻栽培されるようになるといいですね。

大麻取り締まりの厳しい国は日本と韓国だけ、ばからしいですね。

==============


大麻取締法 投稿者:新参者 投稿日:2013年 5月29日(水)13時24分33秒

YouTube 日本古来の麻の話1-5+質疑応答の中で、大麻取締法ができた時のいきさつがありましたが、大麻は戦略物資の一つで、GHQが「日本の大麻栽培を一切禁止する」と言ったのに対して、日本側はなんとか一切禁止にしないで、厳しい制約を設けることで、生き残りを図りたいということで、大麻取締法をつくったことが話されていたと思います。そして天皇陛下が大麻の栽培地を訪れ、栽培は続けられるから安心するように言われたとのことで、写真がありました。
 今の政治家・役人はただ法律があるから、麻薬だから取り締まるというだけで、大麻がどうゆうものか知らないし、当時の苦労も想いやらない。勉強不足だと思います。阿部首相には大麻取締法の改正(合法化)をお願いしたいと思います。

=================


訂正 投稿者:新参者 投稿日:2013年 5月29日(水)16時32分39秒

下の投稿で下記訂正します。

  YouTube 日本古来の麻の話1-5+質疑応答  →  YouTube 日本古来の麻の話4

 戦略物資 → 軍需物資



5月29日(水)18:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

サクラマス

500000 投稿者:けん 投稿日:2013年 5月26日(日)06時39分42秒

↑ カウンターがもう少しで50万アクセスに~

(^o^)/


おはようございます。

HAARPが激しくなっていますが、何も起きない。(大断言)

===============


サクラマス 投稿者:けん 投稿日:2013年 5月26日(日)07時13分49秒

昨日テレビで山形と富山のサクラマスをやっていました。
(私の地方局の放映は遅れているのかも・・・)
   ↓
http://datazoo.jp/tv/%E9%A3%9F%E5%BD%A9%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD/641629

次回は「ホタルイカ」と予告していました・・・。
そして検索しました~
   ↓
http://ameblo.jp/toyama-sakanachan/entry-11526351072.html


富山がなつかしく観ていました。 )^o^(

=================


けんさん おはようございます。 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 5月26日(日)13時30分50秒

さくらますは絶滅危惧種なんですか。知らなかったです。チリ産のサケを スーパーでよくみますが養殖かな。

今朝のTV地元ニュースで 廃校になった小学校か中学校の建物とグランドを利用して チョウザメを養殖 キャビアを出荷する計画を流していました。チョウザメは卵をとれるようになるまで七年かかるとか。(耳で聞き流しなのでくわしくはわからないです)キャビアなんて食べたことないし 食べたいとも思わないけど 時代の流れかな~と思いました。

トマトのわけありを買いました。どこがわけありかな?わからなかったです。
(○^∇^)ー






5月26日(日)13:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

地震波

(無題) 投稿者:自然界 投稿日:2013年 2月12日(火)20時40分52秒

いかがですか。
http://m.youtube.com/watch?feature=relmfu&v=J6kcXu1nVNo

==========


自然界さん 投稿者:たまきち 投稿日:2013年 2月13日(水)08時41分37秒

自然界♪ ちょっと目が丸くなりました。
ありがとうございます。

『花のかげ』 いいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=B5g1TSgFUKg

http://www.youtube.com/watch?v=N0GLrTqYtCM

自分的には 『泣かせる海に会いたい』滑川編
あったかいお笑いがよかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=xqRk8dQ-M4U
(^○^o)



昨日のTVニュースで 北朝鮮発の揺れが人工の揺れであるというのは 自然の地震では最初は微弱な波が続いてから大きい波になるが 今回は最初からいきなり大きい縦波が出たので人工であると サラッとアナウンスで流していました。

人工地震はいきなり最初から 大きい波が来るというのは 3/11後のネットではよく目にしていたけど TVニュースでは初めて 聞いたような気がしました。

Kazumoto Iguchi's blogで 人工地震では電球がともる(表現がおかしかったらすみません)というニコラ・テスラの実験を紹介しておられますが この理論がわかる人にとってはわかりやすくておもしろい実験だろうなと思いました。

http://quasimoto.exblog.jp/19782679/



2月13日(水)08:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理

『二年間の休暇』

図書館のオンライン検索で 予約 借りて読みました。

読み終わってから ガラクトデンドロンを検索していて 『二年間の休暇』は こどもの頃読んだ15少年漂流記の原題だとようやく気づきました。
(気づくのが遅すぎて 我ながらびっくり。)

ジュールベルヌが60才のときに 少年のために書いた唯一の本だそうです。

アメリカ北部の森にたくさん生えているというガラクトデンドロン  インディアンが牛の木に『木をしぼりにいこう』と言うのだとか。

白いきれいな樹液で 牛乳と同じ成分を含んでいて 牛乳よりも栄養に富み味もよい。
ガラクトデンドロン 植物性ミルク 飲んでみたい。

たぶん子供のころも木をしぼってミルク飲みたいと思ってる、私の精神年令は食欲のところで止まってるらしいです。
 
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/herb/db/plant/21_30/brosimum_galactodendron.html



2月5日(火)05:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 自然 | 管理


(6/11ページ)
最初 2 3 4 5 >6< 7 8 9 10 11 最後