お日さまとお月さま
 
幸せな地球さんを見ました 
 


家庭菜園

プランターはほとんどつる豆だけです。

なんせ 種ひと袋まいたら 律儀に全部芽が出たので せっかくだからと あるだけのプランターにつる豆を植えました。夏はとれても申し訳程度でしたが
そろそろ葉が黄色くなってきた今頃になって実がよくついてます。

昨日は 採れたつるまめをふたつに分けても スーパーで売ってるくらいの量にはなったので ときどき家庭菜園の野菜をおすそわけしてもらっている叔母と(義理の)叔母にそれぞれもっていきました。「プランターでできたんだよ。!」と言うと、2人ともびっくりして、よろこんでくれました。

シナンタロさんに 出会ったのはおとつい一度きりです。 
シナンタロさんて 柿の木だけにいるのだと思ってました。
刺されるととびあがるくらいに痛いので 昔そのために せっかく植えた柿の木を切ったり
たぶん そのせいで しばらく 家庭菜園から遠ざかったかもしれません。

肥料はなんちゃって米のとぎ汁乳酸菌をときどきあげただけの もちろん無農薬です。
プランターにはuso8上向きシール貼ってあります。

つる豆さん さいごにがんばって実をつけてるんだね。
おかげさまで今晩のおかずが一品できました。






9月15日(月)14:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

今日は

シナンタロさんに出会わなかったです。♪

http://tama8543.btblog.jp/cm/kulSc4e3d5413812D/1/

夏の間はひとやすみ、秋なすびならぬ 秋つる豆だね、
プランターのつるまめ(千石豆、藤豆ともいうらしい)さんは夏より今が最盛期です。



9月14日(日)09:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

青シソジュース

http://www.sirogohan.com/sisoju-su.html

↑ここを参考にして作りました。

青シソをいただいたので 

はさみで葉っぱをチョキチョキ。
300gありました。

虫さんがいたのでちょうど 庭に自生で生えているシソの葉っぱの上に逃がしてあげました。

沸騰したお湯で4~5分煮出して。

葉っぱを出して ザルでこして あくすくい(?)でこして
赤砂糖(200g)を入れ 溶かしました。
 
荒熱がとれたところで クエン酸少々。(3g)

葉っぱの量に対してクエン酸は 3/300gになってました。1パーセント。

できました。思ったよりもずっと簡単簡単。(^.^)

砂糖を入れたときよりも クエン酸を少々加えたほうが甘みを強く感じました。
これは相乗効果というのかな。

絞った青シソの葉っぱは細く刻んで中華鍋で炒めて 味噌とみりんで味つけてゴマをたっぷり入れて はし休めのおかずになりました。















7月31日(木)07:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

7~8年越しで

大きくなった 行者にんにくの種が採れたので 種を陰干しして 今年植えた にらのお隣に播きました。なんとなく 空いてたので 仲良くしてね。~








7月12日(土)05:29 | トラックバック(0) | コメント(2) | 家庭菜園 | 管理

緑のカーテン

ツル豆がひと雨ごとに伸びて 緑のカーテンらしくなりました。








7月9日(水)11:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

昨日は雨&曇り

猫っち庭の緑を撮って 可愛いたまゆらさんを画像内に見つけました。





7月8日(火)07:34 | トラックバック(0) | コメント(6) | 家庭菜園 | 管理

7~8年前

 ドライブ中にお土産に買って 鉢に入れていた 行者にんにくの苗が2倍くらいに育って 花が咲き 種ができたので種を採ろうとはさみで切りました。

http://www.akiu.net/blog/gyoja/?page_id=32

ここのブログによると 種を10日ほど 陰干しするらしいです。

(^.^)






7月4日(金)07:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

はさみでチョキチョキ


投稿者:けん 投稿日:2014年 6月27日(金)23時08分25秒

海上自衛隊東京音楽隊の演奏を聴いてきました。

歌姫も素晴らしかったです。

(^o^)/

https://www.youtube.com/watch?v=nMlVQf_Ca5I

=========================


投稿者:たまきち 投稿日:2014年 6月28日(土)05時57分6秒

けんさん ありがとうございます。
歌姫の敬礼も、りりしいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=sDGoOWL4DA0

=========================

はさみでチョキチョキ


2回目 収穫しました。
 緑豆のスプラウト



6月28日(土)06:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

もやし作りは

数年前に挑戦したのですが 結構まめな人向きですね。
私はおおざっぱなのか あきてしまいました。(^.^;)

買ってから二年過ぎてたぶん保証期限切れの
スプラウト用の緑豆の種が芽を出して育ってきました。
もやしの代わりに使います。

水やりはもっぱら米のとぎ汁乳酸菌です。
福島さんの乳酸菌の作り方が簡単で私むきです。 

http://grnba.secret.jp/iiyama/news/lactb/index.html






6月27日(金)05:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

スプラウト

土を半日日なたで 干したあと (もやし作ろうと思いそのまま封をきらないで2年は過ぎて ふた袋もある) 書いてないけどたぶん保証期限切れのスプラウト用の緑豆の種を播きました。

下段は一段に一つかみずつ まいて シートでおおいました。

https://www.nakahara-seed.co.jp/online_catalog/spraut/spraut.php?PHPSESSID=5e65d9e32990eaf900cc42ac6fd9cd3e









6月22日(日)06:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

そばの芽を収穫しました。

~~~6/9以来蚊に刺されません。~~~

書いたとたんに ひざ裏を蚊に刺されました。
私のこと呼んだ?と蚊が来たのかな。
蚊のことは忘れよう。(^.^

そばの芽を収穫しました。
土を干して 再利用します。

そばの種の余ったものは ポットに蒔きました。






6月20日(金)06:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

まだ蚊の季節ではない

蚊に刺された画像を載せたのは06/09でした。
あれ以来蚊に刺されません。

まだ蚊の季節ではないのですね。
あの蚊は ごあいさつにきたのかな。
=ことしもよろしく。♪=とか?

米のとぎ汁9に牛乳1の割合でつくった米のとぎ汁乳酸菌をペットボトルにいれてそのままシュッシュッと つる豆のアブラムシにかけてみました。つる豆が枯れませんようにと。

米のとぎ汁はもったいないから すこし 牛乳を足して ペットボトルにいれて 軽くふたをして軒下に置いて数日後 乳酸菌(もどきかも)として家庭菜園の水まきに使っています。

牛乳のかすはチーズみたいになってます。これも肥料かわりになるかな。






6月19日(木)07:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

アブラムシ&アリ&テントウムシ

つる豆にアブラムシとアリを発見。
同時に 支柱でじっとしているテントウムシ発見。

アブラムシの天敵だというテントウムシが 卵を産んでくれるのかな。

去年使っていた既製品の培養土が混ざっているので アブラムシが寄ってきたのかな。

農薬も化学肥料もつかっていなければ 自然の法則が働くのをみれるかもしれないと思いました。

http://suusei.ame-zaiku.com/v/m/memob.html

私の画像はぼけてます。
(^.^)
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%82%80%E3%81%97%E7%94%BB%E5%83%8F&oq=%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%82%80%E3%81%97%E7%94%BB%E5%83%8F&aqs=chrome..69i57.12130j0j7&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8






6月18日(水)05:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

【トマトの横植え法】

自然栽培では 水はあまりあげないのがこつなんだそうですね。

植物は極限にまで追いつめられると 子孫を残そうと努力するので栄養が枝葉に行くよりは 実に行こうとする結果 実が太るそうです。

トマトはあまり成長していませんが その分、目に見えないところで 根が成長しているんだなと 今では思えるようになりました。

木村さんの【トマトの横植え法】で基本的にトマトには水をあげないでいます。(雨は降るので 枯れないです。)肥料代わりに四隅に播いた大豆も芽を出して伸びてきました。



6月15日(日)08:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

早くから

花は咲いていましたが(今年は 暑い日が多い?成長が早い気がします。)
地上から30センチの花は摘んでいたので 昨日、最初の収穫です。
1本採れるのがうれしいです。






6月10日(火)07:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

キューリの葉に

毎日来る(居る?)虫と目が合った
カメラを向けたら こっちをチラッと見ました。
クロウリハムシだそうです。

http://serigaya.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-516c.html



6月9日(月)12:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

まだ蚊が出なくていいなと思ってたのに

今朝(今年になってから初めて)足首を蚊に刺されたらしく かゆくて少しかいて ほっておいたら 30分で赤い部分が消えました。

半日たって 今は跡形もなくなりました。
昔は掻けば掻くほど 腫れとかゆみがエスカレートしました。

年がいってて おいしくないから(若い方がおいしいよね)
 蚊がちょっと刺してやめるのかも?

年とともに蚊の毒に免疫がついたのかも?
でも さされないのが一番いいな。

みずたまりをチェックしよう。



6月9日(月)12:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

水やりの過保護

昨日は トマトとキューリを植えたポットの根元から15センチ離して 大豆を播きました。
播いたときに大豆には水をあげない トマトとキューリは2日にいっぺん 土を湿らす程度の水やりでしっかり観察ということです。ぎりぎりの程度に水をあげるのですね。砂漠の点滴灌漑と似ています。

過保護はいかんぜよ!(水のやりすぎはかえって根腐れになるかもしれないですね。)ということか。



5月8日(木)06:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

植栽

投稿者:けん 投稿日:2014年 5月 5日(月)05時09分51秒

おはようございます。

うたた寝(?)して、ヒマワリの種を植える…。の夢から覚めて、たまとりりを見ています。^v ゜

私は職場で植栽をしています。現在はミニヒマワリ、マリーゴールドなど~。^o^

本お役立て頂きまして、ありがとうございます。
そーいえば、1時間前に本を読みながら寝てしまったのだった。^▽^

もう朝ですの。v▽v

======================


ヒマワリの種を植える…。夢はまだ見てないな。

投稿者:たまきち 投稿日:2014年 5月 5日(月)08時30分40秒

けんさん おはようございます。

あいかわらず お急がしそうですね。(~.~;)
うたたねで 風邪をひかれませんように。

去年は マリーゴールドを 夏野菜のプランターの四隅に植えました。
今年 木村さんの本に習って プランターの土をひっくり返して お日さまにあてたら マリーゴールドのおかげかな 土がさらさらしていました。



5月5日(月)08:35 | トラックバック(1) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理

方向性

けんさんにいただいた 木村秋則さんの あなたの人生に「奇跡のリンゴをつくる本」のプランターでできる木村式自然栽培の真似をして 昨日 トマトの苗とキューリの苗を植えました。トマトは先端の葉以外はすべて切り落として 寝かせて植える。(今 本を読み返したら 葉の切り落とし方がいまいち甘かった(^.^です。)

 キューリは根を浅く張るので 土から 根が顔を出しがちで 私は後から土をかぶせたりしていましたが 木村さんのキューリの苗の植え方は 凹状の土の中に 四角いすり鉢の底に置いて根が上にいかないような感じの植え方です。 これだったらキューリの根が土から顔を出さないかもしれないと思いました。やってみると 土がくずれてきて おもうようにはいかないけれど 基本はできたような気がしました。

=================

私の畑から採れたものには放射能が検出されない

『雑草という草はない』これは かって 土と雑草の働きを熱心に研究されておられた昭和天皇の残された 有名なことばだそうです。

自然栽培の木村秋則さんは 2013年10月に、ドイツに行き、フランクフルト市内にある「ゲーテ記念館」へ案内された時、ゲーテの本に書かれている内容「大豆を植え、雑草を育てなさい。そうすれば、農業は永遠に可能である」を通訳の方から聞いておどろくと同時に 自分がやっている「自然栽培」の方向性は正しいと、改めて確信することができたそうです。

(zeraniumのブログより)

http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-cd3e.html









5月5日(月)05:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 家庭菜園 | 管理


(2/3ページ)
最初 1 >2< 3 最後